2020年2月2日
第69回別府大分毎日マラソン
兼東京2020パラリンピック視覚障がいマラソン代表推薦選手最終選考大会
兼第20回日本視覚障がい男子マラソン選手権大会
兼日本実業団陸上競技連合海外派遣男子選手選考会
が開催されます。
ここでは第69回別府大分毎日マラソンの招待選手とカテゴリー1の選手を紹介します。
招待選手
海外招待選手
01 アブデラ・ゴダナ Abdela Godana 年齢:27歳
生年月日:1992/9/11
身長:173㎝ 体重:55㎏
所属(国籍)エチオピア
自己最高記:2:08:32 2018年ソウル
02 ジョン・コリル John Korir
年齢:23歳
生年月日:1996/12/2
身長:168㎝ 体重:54㎏
所属(国籍)ケニア
自己最高記録:2:09:14 2018年オタワ
03 マシュー・キプサート Mathew Kipsaat
年齢:32歳
生年月日:1987/3/23
身長:170㎝ 体重:56㎏
所属(国籍)ケニア
自己最高記録:2:09:19 2017年ローマ
04 オグベキブロム・ルエサムOgbe Kibrom Ruesom
年齢:22歳 生年月日:1998/1/1 身長:173㎝ 体重:54㎏ 所属(国籍):エリトリア 自己最高記録:2:10:01 2019年リスボン
05 ハムザ・サリ Hamza Sahli
年齢:26歳 生年月日:1993/5/10 身長:168㎝ 体重:60㎏ 所属(国籍):モロッコ 自己最高記録:2:10:19 2019年ラバト
国内招待選手
11 佐々木悟(旭化成)
年齢:34歳 生年月日:1985/10/16 身長:171㎝ 体重:56㎏ 自己最高記録:2:08:56 2015年福岡国際
12 深津卓也(旭化成)
年齢:32歳 生年月日:1987/11/10 身長:168㎝ 体重:54㎏ 自己最高記録:2:09:31 2016年びわ湖毎日
13 福田 穣(西鉄)
年齢:29歳 生年月日:1990/12/31 身長:166㎝ 体重:51㎏ 自己最高記録:2:09:52 2018年ゴールドコースト
14 兼実省伍(中国電力)
年齢:29歳 生年月日:1990/09/20 身長:169㎝ 体重:53㎏ 自己最高記録:2:10:19 2019年別府大分毎日
15 安井雄一(トヨタ自動車九州)
年齢:24歳 生年月日:1995/05/19 身長:170㎝ 体重:57㎏ 自己最高記録:2:10:26 2019年ベルリン
16 伊藤太賀(スズキ浜松AC)
年齢:33歳 生年月日:1986/10/22 身長:173㎝ 体重:56㎏ 自己最高記録:2:10:52 2017年別府大分毎日
17 小山 司(SUBARU)
年齢:28歳 生年月日:1992/01/21 身長:168㎝ 体重:52㎏ 自己最高記録:2:11:20 2018年別府大分毎日
18 林 奎介(GMOインターネット)
年齢:23歳 生年月日:1996/12/24 身長:173㎝ 体重:54㎏ 自己最高記録:1:29:47 2018年熊日30キロロード
カテゴリー1
No. | 氏名 | 年齢 | 都道府県 | 企業・学校名 |
101 | 大津 顕杜 | 28 | 福岡 | トヨタ自動車九州 |
102 | ビアムバジャブ・ツェペーンラブダン | 29 | MNG | MNG |
103 | ムンフバルヤ・ナランドゥラム | 29 | MNG | MNG |
104 | 石田 和也 | 35 | 福岡 | 西鉄 |
105 | 坪内 淳一 | 32 | 福岡 | 黒崎播磨 |
106 | 野田 一貴 | 29 | 徳島 | 大塚製薬 |
107 | 牧野 冴希 | 32 | 埼玉 | 大日本印刷陸上部 |
108 | 栃木 渡 | 24 | 千葉 | 日立物流 |
109 | 湯澤 舜 | 23 | 滋賀 | SGHグループ |
110 | 柱 欽也 | 32 | 東京 | 警視庁 |
111 | 益田 賢太朗 | 30 | 京都 | NTT西日本 |
112 | 奥谷 裕一 | 28 | 徳島 | 大塚製薬 |
113 | 近藤 秀一 | 24 | 埼玉 | GMOインターネットグループ |
114 | 山田 学 | 27 | 静岡 | スズキ浜松AC |
115 | 黒田 雄紀 | 24 | 東京 | コモディイイダ |
116 | 安藤 貴信 | 22 | 福岡 | 北九州市立大学 |
117 | 小林 光二 | 31 | 群馬 | SUBARU |
118 | 藤井 祐希 | 27 | 山口 | トクヤマ |
119 | 和田 壮平 | 34 | 徳島 | 徳島市陸協 |
120 | アレックス・ムワンギ | 29 | 富山 | YKK |
121 | 湊谷 春紀 | 23 | 東京 | 横浜DeNA |
122 | 聞谷 賢人 | 25 | 愛知 | トヨタ紡織 |
123 | 岩田 拓海 | 24 | 広島 | JFEスチール |
124 | アッバイナ・デグ | 21 | 福岡 | 安川電機 |
125 | ジョエル・ムァゥラ | 22 | 福岡 | 黒崎播磨 |
126 | 坂本 大志 | 24 | 福岡 | トヨタ自動車九州 |
127 | 松尾 淳之介 | 22 | 神奈川 | 東海大 |
128 | 吉田 祐也 | 22 | 東京 | 青山学院大 |
129 | 甲斐 翔太 | 28 | 福岡 | 西鉄 |
130 | 斉藤 翔太 | 27 | 広島 | JFEスチール |
131 | 東 森拓 | 25 | 福岡 | 西鉄 |
132 | 中村 祐紀 | 24 | 東京 | 住友電工 |
133 | 高井 和治 | 35 | 福岡 | 九電工 |
134 | 柴田 憲志 | 29 | 東京 | 三重陸協 |
135 | 福田 将治 | 32 | 山口 | 東ソー |
136 | ディオン・フィノッチャロ | 31 | AUS | AUS |
137 | 豊永 哲央 | 34 | 山口 | 長府製作所 |
138 | 楠本 正輝 | 31 | 兵庫 | 神戸市陸協 |
139 | 杉枝 真二 | 40 | 熊本 | SKY VILLAGE |
140 | 有重 和人 | 40 | 山口 | JR西日本陸上クラブ |
141 | 髙見 雄飛 | 25 | 山口 | 長門市陸協 |
142 | 神谷 真規 | 39 | 愛知 | TWRC |
143 | 清本 芳史 | 41 | 埼玉 | 産業医科大学RC |
144 | 長江 隆行 | 47 | 東京 | SWAC |
145 | 久保田 大貴 | 32 | 福岡 | 安川電機 |
146 | 友森 敬一郎 | 28 | 山口 | 東ソー |
147 | マッサン・ディマジ | 34 | AUS | AUS |
148 | 吉田 祐太朗 | 34 | 大分 | 杵築速見消防 |
149 | 中島 章雄 | 32 | 和歌山 | 和歌山RC |
150 | 興梠 聡志 | 31 | 宮崎 | 宮崎市陸協 |
151 | 寺井 翔太 | 32 | 大阪 | GRlab兵庫 |
152 | 福﨑 崇宏 | 33 | 宮崎 | 宮崎市陸協 |
153 | 麻生 英一 | 42 | 福岡 | 湯布院ハンモックAC |
154 | 矢島 雄平 | 26 | 愛知 | 大同特殊鋼 |
155 | 東本 裕斗 | 32 | 三重 | JA三重中央 |
156 | 近藤 剛司 | 36 | 愛知 | 豊田自動織機 |
157 | 宮垣 浩平 | 37 | 大阪 | Freemax |
158 | 小野 喜之 | 41 | 岡山 | 倉敷福田走友会 |
159 | 永井 誠 | 45 | 埼玉 | 埼玉陸協 |
160 | 溝渕 大輔 | 27 | 大阪 | かんでんエンジニアリング |
161 | 冨髙 一成 | 30 | 福岡 | 北九州RiC |
162 | 服部 真也 | 33 | 宮崎 | 宮崎市陸協 |
163 | 林 英明 | 41 | 東京 | セントポールクラブ |
164 | 杉山 秀人 | 30 | 神奈川 | 横浜市陸協 |
165 | 野儀 晋一 | 35 | 長崎 | 佐世保市陸協 |
166 | 森山 青空 | 24 | 佐賀 | 唐津市役所 |
167 | 藤原 洋志 | 41 | 大分 | 豊後大野陸協 |
168 | 山中 孝一郎 | 38 | 東京 | 東京陸協 |
169 | 田島 爽也 | 22 | 埼玉 | 慶應義塾大学 |
170 | 石田 光一 | 23 | 長崎 | 長崎陸協 |
171 | 浮津 照也 | 23 | 静岡 | 静岡陸協 |
172 | 土門 将輔 | 22 | 神奈川 | 学習院大学陸上競技部 |
173 | 渡邊 智也 | 26 | 大分 | 大分市消防局 |
174 | 岡本 拓也 | 28 | 神奈川 | 静岡陸協 |
175 | 稗田 将大 | 22 | 福岡 | JR九州 |
176 | 坂口 礼章 | 23 | 広島 | 広島大学 |
177 | 山下 晃一朗 | 23 | 東京 | 上智大学 |
178 | 永山 周輝 | 24 | 愛知 | 愛知陸協 |
179 | 齋藤 俊平太 | 30 | 東京 | 日東工器 |
180 | 山口 雄大 | 23 | 東京 | 一橋大学 |
181 | 大垣 秀介 | 32 | 東京 | 東京陸協 |
182 | 秋山 陽祐 | 34 | 茨城 | 日立製作所 |
注目したいところは、それぞれの選手が自己記録を出せるかどうかです。 それにサブテン選手が日本人で何人出るかと言うところに注目したいと思います。 安井雄一選手や初マラソンの林奎介(GMOインターネット)がどれだけの記録がでるか楽しみです。