フェイサ・リレサは初マラソン初優勝し、2010年ロッテルダムマラソンで2時間5分23秒をだし2時間6分を切る最年少の記録をだしました。
その後、記録は悪くないが優勝は出来ずにいます。
プロフィール
文字 | Feyisa Lilesa |
生年月日 | 1990年2月1日 |
年齢 | 歳 |
身長 | 170㎝ |
所属 | エチオピア |
自己記録
種目 | 記録 | 日付 | 年齢 | 大会、場所 |
5000m | 13:34.80 | 2008年07月04日 | 18 | ルガーノ(スイス) |
10000m | 27:46.97 | 2008年07月12日 | 18 | ペルシーネ・ヴァルスガーナ(イタリア) |
ハーフマラソン | 0:59:22 | 2012年01月15日 | 21 | ヒューストン |
マラソン | 2:04:52 | 2012年10月07日 | 22 | シカゴマラソン |
来歴、成績
年 | 年齢 | 大会、成績 |
2008年 | 世界クロスカントリージュニア 14位 | |
2008年 | 世界10Kバンガロール 28:35 5位 | |
2009年 | 世界クロスカントリー 12位 | |
マラソン成績
DNF:途中棄権 DNS:欠場 DSQ:失格
日付 | 記録 | 大会 | 順位 | 備考 |
2009年10月26日 | 2:09:12 | ダブリンマラソン | 優勝 | |
2010年01月02日 | 2:08:147 | 厦門国際マラソン | 優勝 | |
2010年04月11日 | 2:05:23 | ロッテルダムマラソン | 4位 | |
2010年10月10日 | 2:08:10 | シカゴマラソン | 3位 | |
2011年09月04日 | 2:10:32 | 世界選手権大邱 | 3位 | |
2012年04月22日 | 2:08:20 | ロンドンマラソン | 10位 | |
2012年10月07日 | 2:04:52 | シカゴマラソン | 2位 | |
2013年04月21日 | 2:07:46 | ロンドンマラソン | 4位 | |
2014年04月13日 | 2:08:26 | ロンドンマラソン | 9位 | |
2015年01月23日 | 2:06:35 | ドバイマラソン | 4位 | |
2015年04月12日 | 2:09:55 | ロッテルダムマラソン | 5位 | |
2015年09月27日 | 2:06:57 | ベルリンマラソン | 3位 | |
2016年02月28日 | 2:06:56 | 東京マラソン | 優勝 | |
2016年08月21日 | 2:09:54 | リオオリンピック | 2位 | |
2017年04月23日 | 2:12:30 | ロンドンマラソン | 11位 | |
2018年02月25日 | 2:07:30 | 東京マラソン2018 | 6位 |
リオオリンピック 30キロ前まで5キロ15分30秒ほどのスローペースだった。 30キロすぎにはレミ・ベルハヌが飛び出し、それについて行ったのがエリウド・キプチョゲ、ゲーリン・ラップとフェイサ・リレサだった。 33キロでエリウド・キプチョゲがさらにスピードを上げたが、ついて行ったのはフェイサ・リレサだったが、スピードを緩めないキプチョゲに徐々に引き離され2位でゴール。 エチオピア勢は、他の2人はフェイサ・リレサより良い記録を持っているが一人は途中棄権した。 フェイサ・リレサは、東京マラソンでも優勝していて、リオオリンピックで暑さに強いことが証明された。
フェイサ・リレサがゴールした時のポーズは、勝利の喜びのポーズかと思っていたら、政治的なメッセージのポーズだったようです。 腕を交差させるポーズは、オロモ族の団結を象徴するポーズで、オロモ族はエチオピアでも最大の民族でありなあら、弾圧されてきた民族だそうです。 国に帰れば、投獄や殺害の可能性があると亡命まで考えているそうです。
スポンサードリンク