北海道マラソンは、日本で唯一つの8月に行われる陸連公認のフルマラソン大会です。オリンピックは夏にあるので、それに近い感覚でレースができます。オリンピックや世界陸上の選考レースにもよくなります。
北海道マラソンの概要
開催地 | 北海道札幌市 |
会場 | 大通公園 |
競技 | マラソン、11.5㎞ (太字:公認コース) |
公認 | 日本陸連、国際陸連、AIMS |
開催年 | 1963年1月15日 |
第34回大会 ※中止 | ||
開催日 | 2020年8月30日 9:00スタート | |
レース | マラソン | 11.5㎞ |
定員 | インターネット:16,600人 電話:100人 宿泊付き:250人 チャリティー:50人 |
3,000人 |
決定方法 | インターネット:先着 電話:先着 宿泊付き:先着 チャリティー:先着 |
抽選 |
制限時間 | 5時間 | 1時間45分 |
参加資格 | 大会当日満19歳以上で5時間以内で完走できる方 | 大会当日満16歳以上で1時間45分以内に完走できる方 |
参加費 | 11,000円 | 5,000円 |
エントリー (申込)期間 | インターネット:3月3日18:00~ | |
コース | 大通公園(西4丁目)~すすきの-創成トンネル~創成川通~北8条通(JR札幌駅北口)~西6丁目線~北海道庁北門~道庁本庁舎前 |
スポンサードリンク
北海道マラソンのコース
大通公園(西4丁目)~すすきの~創成トンネル~創成川通~北8条通(JR札幌駅北口)~石山通~新川通(折り返し)~北海道大学~北海道庁(赤れんが)~大通公園(西8丁目)
北海道マラソンコース地図
より大きな地図で 北海道マラソン を表示
北海道マラソンの宿泊情報
スタート、ゴール近くのホテル
![]() |
リッチモンドホテル札幌駅前 | ![]() |
札幌グランドホテル |
![]() |
東京ドームホテル 札幌 | ![]() |
アパホテル<札幌大通公園> |
![]() |
中殿ホテル(NAKATONO HOTEL) | ![]() |
札幌クラッセホテル |
![]() |
ラッソ ライフステージホテル | ![]() |
アパホテル<札幌> |
![]() |
ホテルリソルトリニティ札幌 | ![]() |
ホテルサンルートニュー札幌 |
その他札幌駅近くのホテル | その他大通公園周辺のホテル |
北海道マラソンの歴史
1987年9月6日 | 第1回大会開催 厚別競技場がスタート、ゴールのコース |
1989年 | 日本陸連の夏季強化レースと位置づけ 真駒内野外競技場スタート、中島公園ゴールのコースに変更 |
1991年 | バルセロナ五輪代表選考会を兼ねての開催 |
1999年 | 参加者が3,000人を超す |
2000年 | 猛暑のため完走率64.1%の最低を記録 |
2001年 | 猛暑のため完走率61.3%の最低を記録 |
2004年 | 参加者が4,000人を超す |
2006年 | 第11回世界陸上の女子マラソン代表選考会を兼ねて開催 |
2007年 | 参加者が5,000人を超す |
2008年 | 第12回世界陸上の女子マラソン代表選考会を兼ねて開催 |
2009年 | 制限時間を5時間に延長 参加者が8,000人超す コースは中島公園スタート、大通公園ゴールのコースに変更 |
2012年 | コースが大通公園をスタート、ゴールのコースに変更 参加者は10,000人になる |
2013年 | ファンラン11.5㎞開催 |
2017年 | MGCシリーズ大会 |
北海道マラソンの結果、歴代記録
■大会記録
回 | 年 | 男子 | 女子 | ||||
記録 | 氏名 | 所属 | 記録 | 氏名 | 所属 | ||
34 | 2020 | 東京パラリンピック、新型コロナウイルスの影響で中止 | |||||
33 | 2019 | 2:12:57 | 松本 稜 | トヨタ自動車 | 2:33:44 | 和久夢来 | ユニバーサル |
32 | 2018 | 2:11:30 | 岡本直己 | 中国電力 | 2:28:32 | 鈴木亜由子 | 日本郵政グループ |
31 | 2017 | 2:14:48 | 村澤明伸 | 日清食品グループ | 2:28:48 | 前田穂南 | 天満屋 |
30 | 2016 | 2:13:16 | 木滑 良 | 三菱日立パワーシステムズ | 2:32:33 | 吉田香織 | TEAM |
29 | 2015 | 2:16:49 | 藤原 新 | ミキハウス | 2:32:10 | 岡田 唯 | 大塚製薬 |
28 | 2014 | 2:15:24 | 辻茂樹 | 大塚製薬 | 2:30:26 | 野尻あずさ | ヒラツカ・リース |
27 | 2013 | 2:14:26 | 五ケ谷宏司 | JR東日本 | 2:29:13 | 渡邊裕子 | エディオン |
26 | 2012 | 2:18:38 | 川内優輝 | 埼玉県庁 | 2:39:07 | 吉住友里 | 大阪長居AC |
25 | 2011 | 2:14:10 | アレン・ジョロゲ・ブグア | 小森コーポレーション | 2:33:45 | 森本友 | 天満屋 |
24 | 2010 | 2:11:12 | サイラス・ジュイ | 日立電気 | 2:34:12 | 原裕美子 | ユニバーサル |
23 | 2009 | 2:12:03 | ダニエル・ジェンガ | ヤクルト | 2:25:10 | 嶋原清子 | SWAC |
22 | 2008 | 2:12:10 | 高見澤勝 | 佐久長聖教員ク | 2:31:50 | 佐伯由香里 | アルゼ |
21 | 2007 | 2:17:26 | ジュリアス・ギタヒ | 日清食品 | 2:30:43 | 加納由理 | SWAC |
20 | 2006 | 2:17:50 | 渡邊共則 | 旭化成 | 2:32:52 | 吉田香織 | 資生堂 |
19 | 2005 | 2:14:50 | 渡邊共則 | 旭化成 | 2:25:46 | 千葉真子 | 豊田自動織機 |
18 | 2004 | 2:12:20 | ラバン・カギカ | JFE | 2:26:50 | 千葉真子 | 豊田自動織機 |
17 | 2003 | 2:13:13 | エリック・ワイナイナ | コニカミノルタ | 2:34:11 | 田中千洋 | トクセン工業 |
16 | 2002 | 2:15:12 | サムソン・カンディエ | ケニア | 2:26:11 | 堀江知佳 | 清水科学 |
15 | 2001 | 2:13:45 | 佐々勤 | 旭化成 | 2:30:39 | 千葉真子 | SAC |
14 | 2000 | 2:17:14 | ディオニシオ・セロン | メキシコ | 2:32:30 | 市河麻由美 | 三井海上 |
13 | 1999 | 2:12:08 | 松本政大 | NTT西日本 | 2:32:14 | 松尾和美 | 天満屋 |
12 | 1998 | 2:10:13 | アンベッセ・トロッサ | テクモ | 2:27:36 | 山口衛里 | 天満屋 |
11 | 1997 | 2:13:45 | エリック・ワイナイナ | コニカ | 2:33:30 | 小倉千洋 | 和光証券 |
10 | 1996 | 2:14:26 | ブルック・ベケレ | テクモ | 2:31:21 | 安部友恵 | 旭化成 |
9 | 1995 | 2:15:07 | タデッセ・ゲブレ | テクモ | 2:29:17 | 有森裕子 | リクルート |
8 | 1994 | 2:15:03 | エリック・ワイナイナ | コニカ | 2:36:33 | オルガ・アペル | アメリカ |
7 | 1993 | 2:15:34 | タデッセ・ゲブレ | テクモ | 2:33:10 | 藤村信子 | ダイハツ |
6 | 1992 | 2:16:38 | マイケル・スカウト | 南アフリカ | 2:30:22 | オルガ・アペル | メキシコ |
5 | 1991 | 2:17:05 | 藤田幸一 | 沖電気宮崎 | 2:33:20 | ローレイン・モラー | ニュージーランド |
4 | 1990 | 2:15:32 | 篠原太 | 神戸製鋼 | 2:31:29 | リサ・ワイデンバック | アメリカ |
3 | 1989 | 2:13:16 | 谷口浩美 | 旭化成 | 2:36:39 | ローレイン・モラー | ニュージーランド |
2 | 1988 | 2:17:11 | 西政幸 | 旭化成 | 2:40:53 | ジェーン・ウエゼル | アメリカ |
1 | 1987 | 2:24:28 | フョードル・V・リジョフ | ソ連 | 2:42:17 | ルイッツヤ・R・ベリヤエバ | ソ連 |
スポンサードリンク