藤田敦史氏は、サブテンランナー、元マラソン選手、陸上指導者です。 陸上を始めたのは高校1年の時で、森下広一氏のバルセロナオリンピックで銀メダルを獲得したのを見たのがキッカケでした。
陸上もいつもマラソンのことがあったが、大学時代は駅伝の練習でマラソンの練習はできなかったが、駅伝の練習の後、練習をプラスしてスタミナをつけた。
駒澤大学時代は、1年の時から箱根駅伝に出場し4年の時には4区で区間記録を達成した。
本格的にマラソンの練習を始めたのは大学4年の箱根駅伝が終了し、その3日後から開始した。本人はマラソンの練習が楽しみでしょうがなかったと言ってる。
初マラソンは、大学4年生の時の1999年3月のびわ湖毎日マラソンで、大学生記録を持っていた瀬古利彦氏の記録を20年ぶりに更新した。
スポンサードリンク
プロフィール
ヨミ | フジタ アツシ | ||
生年月日 | 1976年11月6日 | ||
年齢 | 歳 | ||
出身地 | 福島県白河市 | ||
出身校 | 清陵情報高等学校 | ||
出身大学 | 駒澤大学 | ||
所属 | 富士通 | ||
2015年4月から駒澤大学陸上部コーチ | |||
自己記録 | |||
5000m | 13:54.65 | 2008年 | |
10000m | 28:19.09 | 2000年 | |
ハーフマラソン | 1:02:12 | 2004年07月04日 | 札幌国際ハーフマラソン |
マラソン | 2:06:51 | 2000年12月03日 | 福岡国際マラソン |
来歴、成績
1996年 | 19歳 | 第72回箱根駅伝 1区(21.3㎞) 1:03:32 2位 |
1997年 | 20歳 | 第73回箱根駅伝 2区(23.0㎞) 1:13:06 7位 |
1998年 | 21歳 | 第74回箱根駅伝 2区(23.0㎞) 1:08:12 2位 |
1998年09月 | 21歳 | 世界ハーフマラソン 1:02:45 30位 |
1999年 | 22歳 | 第75回箱根駅伝 4区(20.9㎞) 1:00:56 1位 区間記録 |
1999年 | 富士通入社 | |
2004年07月 | 27歳 | 札幌国際ハーフマラソン 1:02:12 8位 |
2005年07月 | 28歳 | 札幌国際ハーフマラソン 1:03:00 11位 |
2007年07月 | 30歳 | 札幌国際ハーフマラソン 1:02:39 6位 |
2010年02月 | 33歳 | 熊日30㎞ロードレース 1:29:46 優勝 |
2015年4月 | 38歳 | 駒澤大学出向しコーチに就任 |
ニューイヤー駅伝
開催日 | 年齢 | 記録 | チーム 総合順位 |
2000/1/1 | 23歳 | 第44回 7区(16.4㎞) 0:51:01 区間2位 | 1位 |
2001/1/1 | 24歳 | 第45回 5区(15.9㎞) 0:48:07 区間1位 | 2位 |
2002/1/1 | 25歳 | 第46回 5区(15.9㎞) 0:45:45 区間2位 区間記録 | 5位 |
2003/1/1 | 26歳 | 第47回 5区(15.9㎞) 0:47:24 区間15位 | 9位 |
2006/1/1 | 29歳 | 第50回 6区(11.8㎞) 0:33:27 区間1位 | 3位 |
2007/1/1 | 30歳 | 第51回 6区【11.8㎞) 0:34:01 区間3位 | 10位 |
2009/1/1 | 32歳 | 第53回 4区(22.3㎞) 1:03:26 区間3位 | 1位 |
2010/1/1 | 33歳 | 第54回 5区(15.9㎞) 0:46:58 区間2位 | 3位 |
2011/1/1 | 34歳 | 第55回 4区(22.0㎞) 1:04:26 区間7位 | 2位 |
マラソン成績
※太字はサブテン サブテン回数:2回 ★自己記録
DNF:途中棄権 DNS:欠場 DSQ:失格
日付 | 記録 | マラソン大会名 | 順位 | |
1999年03月07日 | 2:10:07 | びわ湖毎日マラソン | 2位 | 大学生記録 |
1999年08月 | 2:15:45 | 世界陸上セビリア大会 | 6位 | |
2000年12月03日 | ★2:06:51 | 福岡国際マラソン | 優勝 | 日本記録(当時) |
2001年08月 | 2:18:23 | 世界選手権エドモントン大会 | 12位 | |
2002年03月 | 2:11:22 | 東亜マラソン | 優勝 | |
2005年03月06日 | 2:12:30 | びわ湖毎日マラソン | 10位 | |
2005年12月04日 | 2:09:48 | 福岡国際マラソン | 3位 | |
2006年12月03日 | 2:11:50 | 福岡国際マラソン | 8位 | |
2007年02月04日 | 2:10:23 | 別府大分毎日マラソン | 優勝 | |
2007年12月02日 | 2:12:29 | 福岡国際マラソン | 8位 | |
2009年03月22日 | 2:14:00 | 東京マラソン | 10位 | |
2009年09月20日 | 2:12:54 | ベルリンマラソン | 8位 | |
2011年02月06日 | 2:12:26 | 別府大分毎日マラソン | 5位 | |
2013年03月03日 | — | びわ湖毎日マラソン | DNF | |
2013年04月21日 | — | 長野マラソン | DNF |
2000年の福岡国際マラソンでは常に先頭に立って引っ張っていた。それでも余裕があり左右に動き後ろからついてくる外国人選手を嫌がっている感じだった。
30㎞前で先頭集団は3人にしぼられ、31㎞付近で2人になり、36㎞前で1人抜け出し単独トップ、それからもスピードは落ちず35㎞から40㎞の5キロのタイムは14:44ではしり40㎞以降も6:32で走り日本記録を更新した。
■2000年12月03福岡国際マラソンスプリット
距離 | 5㎞ | 10㎞ | 15㎞ | 20㎞ | 25㎞ | 30㎞ | 35㎞ | 40㎞ | ゴール |
タイム | 14:54 | 29:58 | 45:05 | 1:00:06 | 1:15:24 | 1:30:37 | 1:45:44 | 2:00:28 | 2:06:51 |
スプリット | 14:54 | 15:04 | 15:07 | 15:01 | 15:18 | 15:13 | 15:07 | 14:44 | 6:32 |
■2000年12月03日福岡国際マラソン
スポンサードリンク