出水ツルkoiマラソンは、鹿児島県出水市の平野を駆け抜けるマラソン大会です。出水市はツルの渡来が日本一の場所で毎年10月中旬から3月ころまで1万羽を超えるツルがやってきます。出水ツルkoiマラソンの開催もツルの渡来時期の初めころにあたりレース中にツルを見ることができるかもしれません。。
出水ツルkoiマラソンの概要
開催地 | 鹿児島県出水市 |
会場 | 出水市陸上競技場 |
競技 | マラソン、10㎞、3㎞ (太字:公認コース) |
公認 | 日本陸連 |
開催年 | 1987年 |
第31回大会 | |
開催日 | 2019年10月20日(日)スタート9:00 |
レース | マラソン |
定員 | |
決定方法 | |
制限時間 | 7時間 |
参加資格 | 18歳以上(高校生不可) |
参加費 | 10,000円 |
エントリー (申込)期間 |
2019年9月4日~9月30日 |
その他 | 10㎞、3㎞あり |
スポンサードリンク
出水ツルkoiマラソンのコース
出水市陸上競技場~市街地~南九州西回り自動車道(出水I.C.~阿久根I.C.)折り返し
出水ツルマラソンコース地図
出水ツルマラソンの宿泊情報
ホテル、旅館
|
※駐車場は競技場付近で約2000台(無料)
出水ツルマラソンの結果、歴代記録
■大会記録
回 | 年 | 男子 | 女子 | ||||
記録 | 選手名 | 所属 | 記録 | 選手名 | 所属 | ||
2020 | 新型コロナウイルスの影響で中止 | ||||||
31 | 2019 | 2:30:40 | 中神恒也 | 2:51:18 | 俵 千香 | ||
30 | 2018 | 2:33:39 | 池島篤史 | 2:58:58 | 崎浜絵美 | ||
2017 | 中止 | ||||||
29 | 2016 | 2:35:34 | 平 敏治 | 3:07:45 | 吉田広美 | ||
28 | 2015 | 2:21:53 | 坪内淳一 | 3:03:02 | 文村美和 | ||
27 | 2014 | 2:31:00 | 地下翔太 | 球磨村役場 | 3:11:31 | 一村多美代 | ふなっぴ~ず |
26 | 2013 | 2:33:50 | 葦田広生 | 西鉄 | 3:15:59 | 吉田広美 | |
25 | 2012 | 2:32:54 | 野本哲晃 | 大分陸協 | 3:05:59 | 一村多美代 | ふなっぴ~ず |
24 | 2011 | 2:35:02 | 山本太 | 3:00:53 | 一村多美代 | ふなっぴ~ず | |
23 | 2010 | ||||||
22 | 2009 | ||||||
21 | 2008 | ||||||
2007 | |||||||
20 | 2006 | ||||||
19 | 2005 | ||||||
18 | 2004 | ||||||
17 | 2003 | ||||||
16 | 2002 | ||||||
15 | 2001 | ||||||
14 | 2000 | ||||||
13 | 1999 | ||||||
12 | 1998 | ||||||
11 | 1997 | ||||||
10 | 1996 | ||||||
9 | 1995 | ||||||
8 | 1994 | ||||||
7 | 1993 | ||||||
6 | 1992 | ||||||
5 | 1991 | ||||||
4 | 1990 | ||||||
3 | 1989 | ||||||
2 | 1988 | ||||||
1 | 1987 |
スポンサードリンク