香川丸亀国際ハーフマラソンは、1947年に第1回大会が開催された歴史のあるハーフマラソン大会です。2000年に日本陸連の公認コースになり、2009年にIAAFシルバーロードラベルに認定され国際レースになりました。
目次
香川丸亀国際ハーフマラソン 概要
開催地 | 香川県丸亀市 |
会場 | 香川県立丸亀競技場 |
競技 | ハーフ、3㎞ (太字:公認コース) |
公認 | 日本陸連、国際陸連、AIMS IAAFシルバーロードラベル |
開催年 | 1947年(2009年から国際レース) |
第73回大会 | |
開催日 | 2019年2月3日(日)10:35スタート |
レース | ハーフ |
定員 | 登録男女A:なし 登録男女B、一般:10,000人 |
決定方法 | 先着 |
制限時間 | 3時間 |
参加資格 | ■登録男女A 18歳以上 ハーフで男子1時間8分以内、女子1時間35分以内の公認記録を2015年1月1日以降にだした者 ■登録男女B、一般男女B 18歳以上 ハーフマラソンで男子1時間50分以内、女子2時間以内の記録を2015年1月1日以降にだした者 登録男女Bは日本陸連登録者 ■登録男女C、一般男女C 大会当日18歳以上 |
参加費 | 一般:5,500円/高校生:2,500円 |
エントリー (申込)期間 |
■登録男女A 2018年9月18日~11月22日 ■登録男女B、一般男女B 2018年9月18日~10月5日 ■登録男女C、一般男女C 2018年9月18日~11月22日 |
その他 | 3㎞あり |
スポンサードリンク
香川丸亀国際ハーフマラソン コース
香川県立丸亀競技場前(国道11号)~田村東交差点左折~田村町北交差点右折~県道33号~入船町1交差点先(折り返し)~県道33号~香川県立丸亀競技(ゴール)
香川丸亀国際ハーフコース地図
香川丸亀国際ハーフマラソン 宿泊情報
ホテル、旅館
|
香川丸亀国際ハーフマラソンの歴史
1947年 | 第一回大会開催 香川マラソンとして開催 |
2000年 | 第54回大会 香川丸亀ハーフマラソンに改名 日本陸連公認コースに認定 |
2008年 | 制限時間3時間に延長 |
2009年 | 第63回大会 香川丸亀国際ハーフマラソンに改名 AIMS認定の国際レースになる。 |
香川丸亀国際ハーフマラソンの結果、歴代記録
■大会記録
回 | 年 | 男子 | 女子 | ||||
記録 | 氏名 | 所属 | 記録 | 氏名 | 所属 | ||
74 | 2020/02/02 | 0:59:57 | ブレット ロビンソン Brett ROBINSON |
オーストラリ | 1:08:10 | ヘラリア ジョハネス Helalia JOHANNES |
ナミビア |
73 | 2019/02/03 | 1:00:24 | アブディ・ナゲイジェ | オランダ | 1:07:49 | ベッツィ・サイナ | ケニア |
72 | 2018/02/04 | 1:00:31 | エドワード・パウエル | ケニア | 1:09:17 | ベッツィ・サイナ | ケニア |
71 | 2017/02/05 | 1:00:00 | カルム・ホーキンス | イギリス | 1:08:07 | ユニス・キルワ | バーレーン |
70 | 2016 | 1:00:49 | ゴイトム・キフレ | エリトトリア | 1:08:06 | ユニス・キルワ | バーレーン |
69 | 2015 | 0:59:47 | ポール・クイラ | コニカミノルタ | 1:10:41 | イロイス・ウェリンダス | オーストラリア |
68 | 2014 | 1:00:11 | マーティン・マサシ | スズキ浜松AC | 1:10:27 | 牧川恵莉 | スズキ浜松AC |
67 | 2013 | 1:00:56 | コリス・バーミンガム | オーストラリア | 1:08:53 | ティキ・ゲラナ | エチオピア |
66 | 2012 | 1:00:02 | マシュー・キソリオ | ケニア | 1:08:48 | ティキ・ゲラナ | エチオピア |
65 | 2011 | 1:00:55 | サムエル・ドゥング | 愛知製鋼 | 1:09:00 | 福士加代子 | ワコール |
64 | 2010 | 1:01:08 | ギタウ・ダニエル | 日本大学 | 1:08:37 | ニッキ・チャップル | オーストラリア |
63 | 2009 | 1:00:37 | メクボ・ジョブ・モグス | 山梨学院大学 | 1:08:29 | マーラ・ヤマウチ | イギリス |
62 | 2008 | 1:01:35 | アルン・ジョロゲ | 小森コーポレーション | 1:07:57 | オンゴリ・フィレス・モラー | ホクレン |
61 | 2007 | 0:59:48 | メクボ・ジョブ・モグス | 山梨学院大学 | 1:08:00 | 福士加代子 | ワコール |
60 | 2006 | 1:02:13 | 松宮隆行 | コニカ | 1:07:26 | 福士加代子 | ワコール |
59 | 2005 | 1:01:36 | ラバン・カギカ | JFE | 1:09:34 | 小鳥田貴子 | デオデオ |
58 | 2004 | 1:00:55 | ファリス・キマニ | JALAGS | 1:10:46 | 橋本康子 | サミー |
57 | 2003 | 1:00:21 | ザカヨ・ガソ | コニカ | 1:09:32 | 橋本康子 | サミー |
56 | 2002 | 1:01:43 | ラバン・カギカ | NKK | 1:09:33 | 小崎まり | ノーリツ |
55 | 2001 | 1:02:28 | 野口英盛 | 順天堂大学 | 1:09:28 | 永山育美 | デンソー |
54 | 2000 | 1:02:59 | 横田一仁 | NEC | 1:09:57 | 上野理恵 | 積水化学 |
53 | 1999 | ||||||
52 | 1998 | ||||||
51 | 1997 | ||||||
50 | 1996 | ||||||
49 | 1995 | ||||||
48 | 1994 | ||||||
47 | 1993 | ||||||
46 | 1992 | ||||||
45 | 1991 | ||||||
44 | 1990 | ||||||
43 | 1989 | ||||||
42 | 1988 | ||||||
41 | 1987 | ||||||
40 | 1986 | ||||||
39 | 1985 | ||||||
38 | 1984 | ||||||
37 | 1983 | ||||||
36 | 1982 | ||||||
35 | 1981 | ||||||
34 | 1980 | ||||||
33 | 1979 | ||||||
32 | 1978 | ||||||
31 | 1977 | ||||||
30 | 1976 | ||||||
29 | 1975 | ||||||
28 | 1974 | ||||||
27 | 1973 | ||||||
26 | 1972 | ||||||
25 | 1971 | ||||||
24 | 1970 | ||||||
23 | 1969 | ||||||
22 | 1968 | ||||||
21 | 1967 | ||||||
20 | 1966 | ||||||
19 | 1965 | ||||||
18 | 1964 | ||||||
17 | 1963 | ||||||
16 | 1962 | ||||||
15 | 1961 | ||||||
14 | 1960 | ||||||
13 | 1959 | ||||||
12 | 1958 | ||||||
11 | 1957 | ||||||
10 | 1956 | ||||||
9 | 1955 | ||||||
8 | 1954 | ||||||
7 | 1953 | ||||||
6 | 1952 | ||||||
5 | 1951 | ||||||
4 | 1950 | ||||||
3 | 1949 | ||||||
2 | 1948 | ||||||
1 | 1947 |
スポンサードリンク