長井マラソンは山形県で行われるマラソン大会で唯一の公認コースの市民型マラソンです。2014年10月公認コースに認定されました。高低差は約35mで田んぼの多い平坦なコースです。
長井マラソン 概要
開催地 | 山形県長井市 |
会場 | 長井市置賜生涯学習プラザ及び長井市陸上競技場 |
競技 | マラソン、12.195㎞、5㎞、3㎞ (太字:公認コース) |
公認 | 日本陸連 |
開催年 | 1987年 |
第34回大会 | |
開催日 | 2020年10月18日(日)スタート9:05 |
レース | マラソン |
定員 | 1,500人 |
決定方法 | 先着 |
制限時間 | 6時間 |
参加資格 | 18歳以上 |
参加費 | 5,000円 |
エントリー (申込)期間 |
2019年3月15日~9月2日 |
その他 | ハーフ、12.195㎞、3㎞あり |
スポンサードリンク
長井マラソン コース
陸上競技場前~信号右折~長沼設計工房先左折~信号左折~県道211号~グリーン美容室前信号右折~突当り左折~県道9号~マツヤ電気前右折~県道259号左折~コンビニ前左折~羽前成田駅前右折~交差点左折~水路先右折~県道11号左折~平山左折~2つ目十字路右折~陸上競技場~信号左折~突当り右折~コスモ調剤薬局前左折~県道251号左折~長井中道郵便局前左折~さとう小児科前右折~県道253号~長井北中学校~2つ目の交差点右折~突当り左折~白兎駅先左折~県道11号~平山左折~2つ目十字路右折~陸上競技場(ゴール)
長井マラソンコース地図
長井マラソン 宿泊情報
ホテル、旅館
|
長井マラソンの結果、歴代記録
■大会記録
回 | 年 | 男子 | 女子 | ||||
記録 | 選手名 | 所属 | 記録 | 選手名 | 所属 | ||
34 | 2020 | ||||||
33 | 2019 | 2:29:19 | 後藤拓馬 | 3:00:01 | 堤 佳子 | ||
32 | 2018 | 2:21:13 | Marco | タンザニア | 2:42:21 | Joseph Yunba | タンザニア |
31 | 2017 | 2:19:30 | 村上康則 | 富士通 | 3:22:08 | 小野泰子 | 本管中 |
30 | 2016 | 2:34:19 | 中村 太 | 湯沢雄勝陸協 | 3:06:52 | 堤 佳子 | 青葉のまちRC |
29 | 2015 | 2:19:30 | 村上康則 | 富士通 | 3:22:08 | 小野泰子 | 本館中 |
28 | 2014 | 2:37:35 | 小川智寛 | 三陽製作所 | 3:13:13 | 斎藤美紀 | フェザーA・C |
27 | 2013 | 2:27:11 | 宮田 越 | 3:15:43 | 三浦千恵 | ||
26 | 2012 | 2:18:51 | 尾崎貴宏 | 富士通 | 3:18:19 | 大崎佳子 | |
25 | 2011 | 2:40:34 | 高橋賢人 | 協同薬品工業 | 3:42:19 | 布施アイ子 | 児童ディぷるぷる |
24 | 2010 | 2:39:32 | 鈴木考 | 広瀬川RC | 3:17:45 | 澁谷佳代 | 新潟市中央陸協 |
23 | 2009 | 2:43:07 | 鈴木考 | 広瀬川RC | 3:16:25 | 澁谷佳代 | ランクラ新潟 |
22 | 2008 | 2:45:21 | 秋野文宏 | チームひとり | 3:27:03 | 小網沢邦子 | |
21 | 2007 | 2:38:02 | 青柳義宏 | 天童走遊会 | 3:25:56 | 布施アイ子 | |
20 | 2006 | 2:38:59 | 青柳義宏 | 天童走遊会 | 3:19:51 | 布施アイ子 | |
19 | 2005 | ||||||
18 | 2004 | ||||||
17 | 2003 | ||||||
16 | 2002 | ||||||
15 | 2001 | ||||||
14 | 2000 | ||||||
13 | 1999 | ||||||
12 | 1998 | ||||||
11 | 1997 | ||||||
10 | 1996 | ||||||
9 | 1995 | ||||||
8 | 1994 | ||||||
7 | 1993 | ||||||
6 | 1992 | ||||||
5 | 1991 | ||||||
4 | 1990 | ||||||
3 | 1989 | ||||||
2 | 1988 | ||||||
1 | 1987 |
スポンサードリンク