新潟シティマラソンは新潟市の中心街や信濃川、日本海の側を走る景色の綺麗なコースです。
新潟シティマラソンの概要
開催地 | 新潟県新潟市 |
会場 | 新潟市体育館 |
競技 | マラソン、10㎞ |
公認 | 日本陸連 |
開催年 | 1983年 |
第38回大会 ※新型コロナウイルスの影響で中止 | |
開催日 | 2020年10月11日 スタート8:30 |
レース | マラソン |
定員 | 9,000人 |
決定方法 | 先着 |
制限時間 | 7時間 |
参加資格 | 18歳以上(高校生不可) |
参加費 | 9,720円 |
エントリー (申込)期間 |
2019年4月17日12:00~7月12日 |
その他 | 10㎞あり |
スポンサードリンク
新潟シティマラソンのコース
デンカビッグスタジアム(スタート)~県道200号~久蔵興野交差点右折~信濃川右岸~萬代橋~西堀交差点折返し~信濃左岸~新潟みなとトンネル海側~平和町交差点(折り返し)~新潟みなとトンネル街側~日本海沿い~関屋分水路堰~国道402号~青山海岸会巣浴場前交差点(折り返し)~はまうちばし前左折~関屋分水路堰前折返し~ヨコハマタイヤセンター 新潟新潟西店前折返し~大成大橋~本川大橋~陸上競技場(ゴール)
新潟シティマラソンコース地図
より大きな地図で 新潟シティマラソン を表示
新潟シティマラソンの宿泊情報
新潟駅からシャトルバスが運行されます。
新潟駅近くの旅館、ホテル
|
新潟シティマラソンの歴史
1983年 | 新潟マラソンとして第1回開催 |
2010年 | 新コースで新潟シティマラソンと改名 |
2017年 | コース変更、ハーフを廃止 |
新潟シティマラソンの結果、歴代記録
■大会記録
回 | 年 | 男子 | 女子 | ||||
記録 | 氏名 | 所属 | 記録 | 氏名 | 所属 | ||
38 | 2020 | 新型コロナウイルスの影響で中止 | |||||
37 | 2019 | 中止 | |||||
36 | 2018 | 2:28:16 | 伊藤育生 | 2:58:03 | 五味寿美子 | ||
35 | 2017 | 2:27:55 | 大橋秀星 | 3:00:18 | 井野光子 | ||
34 | 2016 | 2:26:09 | 岡山春紀 | 2:54:37 | 大場美加 | ||
33 | 2015 | 2:25:01 | 高橋幸二 | 2:57:13 | 内藤陽子 | ||
32 | 2014 | 2:20:24 | 杉本芳規 | 2:52:57 | 石黒正巳 | ||
31 | 2013 | 2:34:08 | 伊藤育生 | 3:00:34 | 古上陽子 | ||
30 | 2012 | 2:27:27 | 秋山太陽 | 3:06:14 | 大岸明子 | ||
29 | 2011 | 2:26:20 | 田坂和彦 | 2:52:46 | 大南博美 | ||
28 | 2010 | 2:26:17 | 城武雅 | YONDENクラブ | 2:59:27 | 増田安希子 | 胎内市役所 |
27 | 2009 | ||||||
26 | 2008 | ||||||
25 | 2007 | ||||||
24 | 2006 | ||||||
23 | 2005 | ||||||
22 | 2004 | ||||||
21 | 2003 | ||||||
20 | 2002 | ||||||
19 | 2001 | ||||||
18 | 2000 | ||||||
17 | 1999 | ||||||
16 | 1998 | ||||||
15 | 1997 | ||||||
14 | 1996 | ||||||
13 | 1995 | ||||||
12 | 1994 | ||||||
11 | 1993 | ||||||
10 | 1992 | ||||||
9 | 1991 | ||||||
8 | 1990 | ||||||
7 | 1989 | ||||||
6 | 1988 | ||||||
5 | 1987 | ||||||
4 | 1986 | ||||||
3 | 1985 | ||||||
2 | 1984 | ||||||
1 | 1983 |
スポンサードリンク