オリンピック男子マラソン歴代(メダリスト)と日本人選手の記録
オリンピック女子マラソン歴代(メダリスト)と日本人選手の記録
目次
2012年ロンドンオリンピック マラソンの結果
男子マラソン 2012/8/12
[table id=49 /]
エピソード
11㎞前でウイルソン・キプサングがペース上げトップになり第二集団を徐々に引き離す。
20㎞すぎには第二集団7人に100mほど差をつける
23㎞付近になると第二集団も3人になりウイルソン・キプサングお追いかけてきます。
ウイルソン・キプサングのペースが上がらず第二集団との差が縮まり26.6㎞で二人がウイルソン・キプサングに追いつきました。
35km ウイルソン・キプサングはペースを上げ引き離そうとした一旦は話したがすぐに追いつかれ遅れ気味だったスティーブン・キプロティチが37㎞付近で飛び出しそのままゴールした。
しばらく3人が並走して35km ウイルソン・キプサング 遅れだす。
日本人勢は、中本健太郎が粘りの走り落ちてくる選手を次々とで6位入賞。
山本亮と藤原新は早くから脱落していった。
スポンサードリンク
女子マラソン 2012/8/5
[table id=50 /]
エピソード
前半全体的にペースは遅くは先頭集団は20人ほどいたがイタリアの選手が積極的に引っ張っていた。
中間を過ぎるとケニアの選手が前にくる。すると急にレースが動いてくる。24㎞付近からケニアの選手が飛び出し先頭集団は6人になったが後続に吸収され10人ほどになった。
28㎞ふきっでトップがペースを上げ先頭集団はケニア3人エチオピア2人の5人になった。その20mあとに後続が続いていた。
31.8㎞で一人遅れそれを抜いたのがロシアのタチアナ・ペトロワ・アルヒポワだった。
タチアナ・ペトロワ・アルヒポワはさらに32㎞すぎに先頭集団を捕らえた。
35㎞付近からタチアナ・ペトロワ・アルヒポワがペースを上げ先頭集団が4人になった。
41㎞前でティキ・ゲラナが飛び出しトップでゴール。
オリンピックデータ
期間 | 7月27日~8月12日 |
開催国 | イギリス |
参加国数 | 204ヵ国 |
アスリート | 10,568人 |
競技数 | 302 |
ウサイン・ボルトが100m、200mでオリンピック2連勝した。
スポンサードリンク