第37回ゴールドコーストマラソンが7月4、5日に開催されます。
フルマラソンは5日です。 川内優輝選手は、今年で4回連続の出場になります。
2013年には大会記録で優勝しています。 ゴールドコーストマラソンは、定員数を決めてないのでぎりぎりまで申し込みができます。
優勝すれば賞金がAU$で20,000ドルでます。
2位が8,000ドル、3位が5,000ドル、4位が2,500ドル、5位が1,000ドルです。
他にもタイムボーナスがでます。
川内優輝選手は、各地のマラソン大会に出場していますが、記録的にはあまりいい結果がでていません。
最近では、2時間10分を切るくらいでは大きな大会には出場できません。
2時間6分台をだすようなレースを見せてもらいたいです。
スポンサードリンク
ゴールドコーストマラソン2015の招待選手
男子
Silah Limo ケニア 自己記録 2:09:14
Yuki Kawauchi 日本 自己記録 2:08:14 J
effrey Eggleston アメリカ 自己記録 2:10:52
Berhanu Shiferaw Tolcha エチオピア 自己記録 2:04:48
Albert Matebor ケニア 自己記録 2:05:25
Kenneth Mungara ケニア 自己記録 2:07:36
Evans Ruto ケニア 自己記録 2:07:49
Ryo Yamamoto 日本 自己記録 2:08:44
Samuel Woldeamanuel エチオピア 自己記録 2:08:45
Dominic Kimwetich ケニア 自己記録 2:09:36
Tewelde Estifanos Hidru エチオピア 自己記録 2:10:18
Jeffrey Hunt オーストラリア 自己記録 2:11:00
Alphonce Felix Simbu タンザニア 初マラソン ハーフマラソン:1:02:21
女子
Olena Shurkhno ウクライナ 自己記録 2:23:32
Makda Harun Haji エチオピア 自己記録 2:26:46
Risa Takenaka 日本 自己記録 2:28:09
Keiko Nogam 日本 自己記録 2:28:19
オーストラリアは、今からがマラソンシーズンです。
優勝賞金のわりには、有力選手の参加がすくないような気がします。
ゴールドコーストマラソンは、過去の大会で日本人選手も何回も優勝しています。
結果
男子
01位 2:08:42 Kenneth Mburu Mungara
(ケニア)
02位 2:08:54 Silah Kipkemboi Limo(ケニア)
03位 2:08:55 Evans Kipkogei Ruto(ケニア)
04位 2:09:33 Tewelde Hidru(エリトリア)
05位 2:115:51 Dominic Kangor Kimwetich(ケニア)
06位 2:12:01 Alphonce Felix Simbu(タンザニア)
07位 2:15:19 辻 茂樹(大塚製薬)
08位 2:16:23 川内優輝(埼玉県庁)
09位 2:16:40 山本 亮(佐川急便)
10位 2:17:56 Samuel Woldeamanuel(エチオピア)
女子
01位 2:28:25 竹中理沙(資生堂)
02位 2:29:34 野上恵子(十八銀行)
03位 2:33:43 上谷田愛美(日立)
04位 2:37:13 清水祥子(愛知電機)
05位 2:37:37 橋本富美子(しまむら)
06位 2:45:58 Victoria Beck(ニュージーランド)
07位 2:52:20 Kelly Parlane(ニュージーランド)
08位 2:55:10 Ruth Wilson
09位 2:55:52 石本里緒奈(ノーリツ)
10位 2:56:16 菅谷里恵(十八銀行)
スポンサードリンク