全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)は長距離選手のもっとも注目されるイベントの一つです。 第32回(1988年)から元旦に開催されるようになりニューイヤー駅伝と言われるようになりました。
参加資格
毎年、11月に地区予選がありその上位入賞チームに参加資格が与えられます。 東日本、中部、、北陸、関西、中国、九州の6地区で争います。 四国は関西に含まれています。
コース
2018年新コース
※4区と6区変更
区間 | 距離 | 中継所 | ||
第1区 | 群馬県町→高崎市役所 | 12.3㎞ | 第1中継所 | 高崎中継所 |
第2区 | 高崎市役所→前橋市公田町 | 8.3㎞ | 第2中継所 | 前橋公田中継所 |
第3区 | 前橋市公田町→伊勢崎市役所 | 13.6㎞ | 第3中継所 | 伊勢崎中継所 |
第4区 | 伊勢崎市役所→太田市役所 | 22.4㎞ | 第4中継所 | 太田中継所 |
第5区 | 太田市役所→桐生市役所 | 15.8㎞ | 第5中継所 | 桐生中継所 |
第6区 | 桐生市役所→伊勢崎市西久保町 | 12.1㎞ | 第6中継所 | 伊勢崎市西久保町中継所 |
第7区 | 伊勢崎市西久保町→群馬県庁 | 15.5㎞ | |
ニューイヤー駅伝2018年 新コース地図
ニューイヤー駅伝2015年コース
区間 | 距離 | 中継所 | ||
第1区 | 群馬県町→高崎市役所 | 12.3㎞ | 第1中継所 | 高崎中継所 |
第2区 | 高崎市役所→前橋市公田町 | 8.3㎞ | 第2中継所 | 前橋公田中継所 |
第3区 | 前橋市公田町→伊勢崎市役所 | 13.6㎞ | 第3中継所 | 伊勢崎中継所 |
第4区 | 伊勢崎市役所→太田市役所 | 22.0㎞ | 第4中継所 | 太田中継所 |
第5区 | 太田市役所→桐生市役所 | 15.8㎞ | 第5中継所 | 桐生中継所 |
第6区 | 桐生市役所→JA赤堀町 | 12.5㎞ | 第6中継所 | 伊勢崎市西久保町中継所 |
第7区 | JA赤坂町→群馬県庁 | 15.5㎞ |
ニューイヤー駅伝 群馬コース地図 |
スポンサードリンク
歴代記録
開催日 | 場所 | 距離 | 参加数 | 実業団名 | 記録 |
2019年01月01日 | 群馬 | 100.0㎞ | 37 | 旭化成 | 4時間51分27秒 |
2018年01月01日 | 群馬 | 100.0㎞ | 37 | 旭化成 | 4時間52分18秒 |
2017年01月01日 | 群馬 | 100.0㎞ | 37 | 旭化成 | 4時間49分55秒 |
2016年01月01日 | 群馬 | 100.0㎞ | 43 | トヨタ自動車 | 4時間52分15秒 |
2015年01月01日 | 群馬 | 100.0㎞ | 37 | トヨタ自動車 | 4時間51分41秒 |
2014年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | コニカミノルタ | 4時間53分35秒 |
2013年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | コニカミノルタ | 4時間51分32秒 |
2012年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | 日清食品グループ | 4時間49分32秒 |
2011年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | トヨタ自動車 | 4時間51分56秒 |
2010年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | 日清食品グループ | 4時間50分07秒 |
2009年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | 富士通 | 4時間51分55秒 |
2008年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | コニカミノルタ | 4時間46分28秒 |
2007年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | 中国電力 | 4時間47分02秒 |
2006年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 43 | コニカミノルタ | 4時間44分54秒 |
2005年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | コニカミノルタ | 4時間48分57秒 |
2004年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | 中国電力 | 4時間47分03秒 |
2003年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | コニカ | 4時間44分48秒 |
2002年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | コニカ | 4時間45分32秒 |
2001年01月01日 | 群馬 | 100.0km | 37 | コニカ | 4時間49分44秒 |
2000年01月01日 | 群馬 | 86.4km | 37 | 富士通 | 4時間12分07秒 |
1999年01月01日 | 群馬 | 86.4km | 37 | 旭化成 | 4時間11分34秒 |
1998年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 37 | 旭化成 | 4時間06分28秒 |
1997年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 37 | 旭化成 | 4時間07分54秒 |
1996年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 37 | 鐘紡 | 4時間14分33秒 |
1995年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 37 | 旭化成 | 4時間15分02秒 |
1994年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 32 | 旭化成 | 4時間14分21秒 |
1993年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 32 | 旭化成 | 4時間10分50秒 |
1992年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 26 | 旭化成 | 4時間08分24秒 |
1991年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 25 | 旭化成 | 4時間10分04秒 |
1990年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 24 | 旭化成 | 4時間13分52秒 |
1989年01月01日 | 群馬 | 86.3km | 25 | 日産自動車 | 4時間14分52秒 |
1988年01月01日 | 群馬 | 84.9km | 27 | エスビー食品 | 4時間05分45秒 |
1986年12月21日 | 彦根市 | 84.4km | 30 | エスビー食品 | 4時間04分01秒 |
1985年12月15日 | 伊勢 | 99.0km | 29 | エスビー食品 | 4時間54分30秒 |
1984年12月16日 | 伊勢 | 99.0km | 30 | エスビー食品 | 4時間48分32秒 |
1983年12月18日 | 伊勢 | 99.0km | 28 | 旭化成 | 4時間57分11秒 |
1982年12月19日 | 伊勢 | 99.0km | 28 | 旭化成 | 4時間56分42秒 |
1981年12月20日 | 伊勢 | 99.0km | 28 | 旭化成 | 4時間59分18秒 |
1980年12月21日 | 伊勢 | 99.0km | 26 | 旭化成 | 4時間56分00秒 |
1979年12月16日 | 伊勢 | 99.0km | 28 | 旭化成 | 4時間57分15秒 |
1978年12月17日 | 伊勢 | 99.0km | 27 | 旭化成 | 5時間00分09秒 |
1977年12月18日 | 伊勢 | 99.0km | 27 | 鐘紡 | 5時間00分10秒 |
1976年12月19日 | 伊勢 | 99.0km | 27 | 鐘紡 | 4時間58分42秒 |
1975年12月21日 | 伊勢 | 99.0km | 25 | 旭化成 | 4時間58分48秒 |
1974年12月15日 | 伊勢 | 99.0km | 25 | 鐘紡 | 5時間01分42秒 |
1973年12月16日 | 伊勢 | 99.0km | 26 | 旭化成 | 5時間06分47秒 |
1972年12月17日 | 伊勢 | 99.4km | 26 | クラレ | 4時間58分10秒 |
1971年12月19日 | 伊勢 | 99.4km | 25 | 東洋工業 | 5時間02分08秒 |
1970年12月20日 | 伊勢 | 99.4km | 23 | 電電中国 | 5時間00分59秒 |
1969年12月21日 | 伊勢 | 83.0km | 23 | 東洋工業 | 4時間08分11秒 |
1968年12月22日 | 伊勢 | 83.0km | 24 | 旭化成 | 4時間11分45秒 |
1967年12月17日 | 伊勢 | 83.0km | 26 | 電電中国 | 4時間14分57秒 |
1966年12月18日 | 伊勢 | 83.0km | 23 | 旭化成 | 4時間15分44秒 |
1965年12月19日 | 伊勢 | 83.6km | 21 | 旭化成 | 4時間14分21秒 |
1964年12月20日 | 伊勢 | 83.6km | 18 | 旭化成 | 4時間13分28秒 |
1963年12月15日 | 伊勢 | 83.6km | 19 | 東急 | 4時間16分13秒 |
1962年12月16日 | 伊勢 | 83.6km | 16 | 八幡製鐵 | 4時間16分04秒 |
1961年12月17日 | 伊勢 | 83.6km | 19 | 東急 | 4時間25分35秒 |
1960年12月18日 | 伊勢 | 83.5km | 17 | リッカーミシン | 4時間25分23秒 |
1960年02月21日 | 伊勢 | 83.5km | 15 | 八幡製鐵 | 4時間30分11秒 |
1959年03月01日 | 伊勢 | 83.5km | 14 | リッカーミシン | 4時間27分56秒 |
1958年03月02日 | 伊勢 | 83.5km | 15 | リッカーミシン | 4時間28分21秒 |
1957年03月03日 | 伊勢 | 83.5km | 14 | 八幡製鐵 | 4時間27分58秒 |
区間賞
■現コース(3区、4区、5区、6区、7区は2012年以降) ※2012年に中継点の若干の変更
区 間 | 距離 | 記録 | 選手名 | 事業団名 | 年 | |
1区 | 群馬県丁→高崎市役所 | 12.3㎞ | 0:34:16 | マーティン・イルング・マサシ | スズキ | 2007 |
2区 | 高崎市役所→前橋市公田町 | 8.3㎞ | 0:21:54 | ジョセファト・ムチリ・ダビリ | 小森コーポレーション | 2009 |
3区 | 前橋市公田町→伊勢崎市役所 | 13.6㎞ | 0:37:52 | 宮脇千博 | トヨタ自動車 | 2012 |
4区 | 伊勢崎市役所→太田市役所 | 22.0㎞ | 1:02:47 | 設楽悠太 | Honda | 2015 |
5区 | 太田市役所→桐生市役所 | 15.8㎞ | 0:46:05 | 野口拓也 | コニカミノルタ | 2014 |
6区 | 桐生市役所→JA赤堀町 | 12.5㎞ | 0:36:32 | 市田 宏 | 旭化成 | 2017 |
7区 | JA赤坂町→群馬県丁 | 15.5㎞ | 0:45:16 | 高林祐介 | トヨタ自動車 | 2012 |
■2011年まで
※2009年から区間構成の大幅な変更
区 間 | 距離 | 記録 | 選手名 | 事業団名 | 年 | |
1区 | 群馬県丁→高崎市役所 | 12.3㎞ | 0:34:16 | マーティン・イルング・マサシ | スズキ | 2007 |
2区 | 高崎市役所→前橋市公田町 | 8.3㎞ | 0:21:54 | ジョセファト・ムチリ・ダビリ | 小森コーポレーション | 2009 |
3区 | 前橋市公田町→伊勢崎市役所 | 13.7㎞ | 0:38:02 | 高林祐介 | トヨタ自動車 | 2011 |
4区 | 伊勢崎市役所→太田市役所 | 22.3㎞ | 1:03:04 | 秋葉啓太 | 小森コーポレーション | 2009 |
5区 | 太田市役所→桐生市役所 | 15.9㎞ | 0:44:57 | 坪田智夫 | コニカ | 2002 |
6区 | 桐生市役所→JA赤堀町 | 11.8㎞ | 0:36:45 | 阿久津尚二 | 富士通 | 2011 |
7区 | JA赤坂町→群馬県丁 | 15.7㎞ | 0:44:53 | ジェームス・ドゥング | ホンダ浜松 | 2002 |
■2008年まで
区 間 | 距離 | 記録 | 選手名 | 事業団名 | 年 | |
1区 | 県庁前→高崎 | 12.3㎞ | 0:34:16 | マーティン・イルング・マサシ | スズキ | 2007 |
2区 | 高崎→伊勢崎 | 22.0㎞ | 1:01:36 | 高橋健一 | 富士通 | 2001 |
3区 | 伊勢崎→尾島 | 11.8㎞ | 0:30:43 | ガトゥニ・ゲディオン | 日清食品グループ | 2007 |
4区 | 尾島→太田 | 10.5㎞ | 0:29:29 | 秋山羊一郎 | ホンダ | 2007 |
5区 | 太田→桐生 | 15.9㎞ | 0:44:57 | 坪田智夫 | コニカ | 2002 |
6区 | 桐生→赤堀 | 11.8㎞ | 0:36:45 | 阿久津尚二 | 富士通 | 2011 |
7区 | 赤堀→県庁前 | 15.7㎞ | 0:44:53 | ジェームス・ドゥング | ホンダ浜松 | 2002 |
スポンサードリンク