大阪国際女子マラソン2019の招待選手は、いつもだったらが国内招待選手と外国人招待選手と別の覧で紹介されていましたが今年は一緒になっていました。
今年の大阪国際女子マラソン2019の招待選手は国内招待選手が12人で外国人招待選手が6人でした。
招待選手の顔ぶれを見ると自己ベストの一番いい選手が福士加代子選手です。
できれば外国人選手でもっと強い選手を招待して日本人を引っ張っていくようなレースにしてほかったでですね。
スポンサードリンク
目次
日本人招待選手
福士加代子
年齢:36歳
所属:ワコール
身長:160㎝
自己ベスト:2:22:17
2016年大阪国際女子マラソン1位
都道府県女子駅伝では区間2位という走りをしましたがマラソンは3年ぶりですね。
田中智美
年齢:31歳
所属:第一生命グループ
身長:154㎝
自己ベスト 2:23:19
2016年名古屋ウィメンズマラソン2位
田中智美選手もひさしぶりのマラソン。
もっとガンガン走ってくるのかと思っていましたが故障でもしていたんでしょうか。
自己ベストを更新するような走りしてほしいですね。
小原怜
年齢:28歳
所属:天満屋
身長:165㎝
自己ベスト:2:23:20
2016年名古屋ウィメンズマラソン3位
小原怜選手は、昨年マラソンを2回走っていますが2回とも27分台でもう一つの成績でした。
自己ベストを更新するような走りしてほしいですね。
小﨑まり
年齢:43歳
所属:ノーリツ
身長:162㎝
自己ベスト:2:23:30
2003年大阪国際女子マラソン5位
昨年につづいての招待選手でこの年齢で現役選手といのがすごいと思う。
竹地志帆
年齢:28歳
所属:ヤマダ電機
身長:159㎝
自己ベスト:2:25:29
2016年名古屋ウィメンズマラソン7位
堀江美里
年齢:31歳
所属:ノーリツ
身長:169㎝
自己ベスト:2:25:44
2017年大阪国際女子マラソン2位
田中華絵
年齢:28歳
所属:資生堂
身長:160㎝
自己ベスト:2:26:19
2017年大阪国際女子マラソン3位
藤本彩夏
年齢:21歳
所属:京セラ
身長:163㎝
自己ベスト:2:27:08
20017年東京マラソン4位
石井寿美
年齢:23歳
所属:ヤマダ電機
身長:161㎝
自己ベスト:2:27:35
2017年名古屋ウィメンズマラソン5位
下門美春
年齢:28歳
所属:埼玉陸協
身長:162㎝
自己ベスト:2:27:54
2017年名古屋ウィメンズマラソン6位
吉田香織
年齢:37歳
所属: TEAM R×L
身長:155㎝
自己ベスト:2:28:24
2017年 名古屋ウィメンズマラソン7位
吉冨博子
年齢:35歳
所属:メモリード
身長:155㎝
自己ベスト:2:30:09
2018年福岡マラソン1位
吉冨博子選手は、各地の市民マラソンにたびたび登場して優勝しています。
マラソンの回数は相当走っていると思います。
外国人招待選手
メリマ・モハメド
年齢:26歳
所属:バーレーン
身長:165㎝
自己ベスト:2:23:06
2010年トロントマラソン3位
自己ベストを出したのが9年前でその後はあまりいい成績をのこしていません。
昨年のベストが名古屋の2:27:41でした。
スツメ・アセファ
年齢:24歳
所属:エチオピア
身長:155㎝
自己ベスト:2:24:00
2016年ドバイマラソン4位
ファツマ・サド
年齢:27歳
所属:エチオピア
身長:165㎝
自己ベスト:2:24:16
2015年トロントマラソン3位
ボルネス・ジェプキルイ
年齢:32歳
所属:ケニア
身長:158㎝
自己ベスト:2:24:19
2018年プラハマラソン1位
ユーニス・ジェプトゥー
年齢:35歳
所属:ケニア
身長:164㎝
自己ベスト:2:26:13
2017年アイントホーフェン1位
何引麗(ホー・インリ)
年齢:30歳
所属:中国
身長:165㎝
自己ベスト:2:27:35
2015年重慶マラソン2位
ネクストヒロイン
芦麻生
年齢:25歳
所属:九電工
身長:167㎝
自己ベスト:1:11:26
2018年大阪ハーフマラソン1位
藤田理恵
年齢:24歳
所属:京セラ
身長:156㎝
自己ベスト:1:12:02
2017年山陽女子ロード18位
大森菜月
年齢:24歳
所属:ダイハツ
身長:162㎝
自己ベスト:0:32:24
2018年ホクレンDC深川10000ⅿ
水口瞳
年齢:22歳
所属:大阪学院大学
身長:150㎝
自己ベスト:2:33:10
20018年大阪国際女子マラソン8位
大樽瑞菜
年齢:22歳
所属:神戸学院大学
身長:156㎝
自己ベスト:2:40:41
2017年神戸マラソン4位
棚池穂乃香
年齢:21歳
所属:京都産業大学
身長:163㎝
自己ベスト:1:12:20
2017年日本学生女子ハーフ6位
志村野々花
年齢:20歳
所属:大阪芸術大学
身長:150㎝
自己ベスト:1:14:36
2018年日本学生女子ハーフ11位
中島みなみ
年齢:22歳
所属:関西外国語大学
身長:158㎝
自己ベスト:1:14:43
2018年大阪ハーフマラソン16位
橋本晴圭
年齢:20歳
所属:大阪学院大学
身長:152㎝
自己ベスト:1:14:56
2018年大阪ハーフマラソン18位
あとがき
女子マラソンは、なかなかこれっといった選手がでてきません。
今年の大阪国際女子マラソンは、外国人選手が引っ張ていくようなきがします。
大阪国際女子マラソンも賞金が高ければ、有力な外国人選手も参加するかもしれません。
今の時代、そういうふうにしないとなかなかい選手があつまりませよね。
実業団は、マラソンより駅伝に力をいれている感じがします。
それは、陸上選手の向上より宣伝の効果重視しいる感じがします。
話はそれますが、バラエティ番組の「消えた天才」であったように経済的な理由で実力のある選手が消えていたりしています。
もっと国を挙げてアスリート育成できないんでしょうか。
それに女子駅伝の各区間の距離が短いようなきがします。
もっと長い距離にすれば長距離に強い選手ももっとあらわれるんではないでしょうか。
スポンサードリンク