東京マラソン2019の招待選手が発表されました。
昨年までは2月に開催されていた東京マラソンですが2019年は3月3日の開催です。
東京マラソンは、招待選手でもすごい選手が招待されるので面白いですよね。
ペースの設定も世界記録や日本記録がでるような設定になっているから日本人でもいい記録が毎年何人もでます。
今年の外国人招待選手で最も注目する選手はケネニサ・ベケレ(エチオピア)です。 ケネニサ・ベケレのれースには波がありますが、調子がよければ世界記録もだす力は十分あります。
日本での世界記録みたいものですね。
日本人招待選手では大迫傑が気になります。 昨年のシカゴマラソンで日本記録をだし1億円ゲットしました。 しかし、今回の東京マラソンではもし日本記録を更新しても1億円は でません。 1年度に1回しか出ないからです。 それでは招待選手の紹介です。
スポンサードリンク
目次
- 1 海外招待選手(男子)
- 2 国内招待選手(男子)
- 3 海外招待選手(女子)
- 3.1 ルティ・アガ AGA
- 3.2 ボルフェイセ・タデセ TADESE Boru Feyse
- 3.3 イエブルガル・メレセ MELESE Yebrgual
- 3.4 フローレンス・キプラガト KIPLAGAT Florence
- 3.5 アバベル・イエシャネ YESHANEH Ababel
- 3.6 シュレ・デミセ DEMISE Shure
- 3.7 ベダトゥ・ヒルパ HIRPA Bedatu
- 3.8 ミミ・ベレテ BELETE Mimi
- 3.9 ヘレン・トラ TOLA Helen
- 3.10 ローズ・チェリモ CHELIMO Rose
- 3.11 ルース・チェビトク CHEBITOK Ruth
- 3.12 ジョーンチェリモ・メリー MELLY Joan Chelimo
- 4 国内招待選手(女子)
- 5 ペースメーカー(男子)
- 6 ペースメーカー(女子)
- 7 あとがき
海外招待選手(男子)
ケネニサ・ベケレ
BEKELE Kenenisa
所属:エチオピア
年齢:36歳
身長:162㎝
自己最高記録 2:03:03 2016年ベルリンマラソン 1位
最近のレース
2:08:53 2018/04/22 ロンドン 6位
——- 2017/09/24 ベルリン DNF
2:05:57 2017/04/23 ロンドン 2位
ケネニサ・ベケレは、5000mと10000mの世界記録保持者です。
マラソンを始めたのが遅く31歳になってからです。 自己最高記録を出した2016年ベルリンマラソンの記録は当時歴代2位でした。 その後のレースは思うような記録が出せていません。
欠場:ケガの為
マリウス・キプセレム
KIPSEREM Marius
所属:ケニア
年齢:30歳
身長:170㎝
自己最高記録 2:04:04 2018年アブダビマラソン 1位
最近のレース
2:07:22 2018/04/01 ロッテルダム 5位
2:06:43 2017/10/08 アイントホーフェン 3位
2:06:11 2016/04/10 ロッテルダム 1位
2:04:04という記録は歴代14位のタイムですが、世界陸連(IAAF)のサイトにはこの記録は計上されていません。
世界陸連が間違えているのか、それとも世界陸連の公認でないのかは不明です。
(いろいろ調べているとアブダビマラソンのコースの距離が短い可能性があったという記事がありました。)
(5㎞ごとのスプリットで30㎞から35㎞のタイムが13:55で女子も同じところが15:55だったことを疑問に思っているようです。)
※確かに早すぎる ※東京マラソンのサイトにはなぜ、そんな不確定の記録をのせているんだろう。
東京マラソン2019のサイトのレース展望を見てもマリウス・キプセレムのことには一切触れていません。
欠場:ケガの為
ビルハヌ・レゲセ
LEGESE Birhanu
所属:エチオピア
年齢:24歳
身長:168㎝
自己最高記録 2:04:15 2018年ドバイマラソン 6位
最近のレース
2:08:41 2018/10/07 シカゴ 10位
ビルハヌ・レゲセは、マラソンを昨年から始めたようだ。
恐らく初マラソンがドバイマラソンでいきなり2時間4分台をだして。
ドバイマラソンは、無名の選手がいきなりいいタイムを出すことがある。
2018年のドバイマラソンは7位までが2時間4分台をだした。 ビルハヌ・レゲセは、マラソンの経験が少ないのでタイムにはムラがありそうだ。
ディクソン・チュンバ
CHUMBA Dickson
所属:ケニア
年齢:32歳
身長:167㎝
自己最高記録 2:04:32 2014年シカゴマラソン 3位
最近のレース
2:05:30 2018/02/25 東京 1位
2:06:25 2017/02/26 東京 3位
2:07:34 2016/02/28 東京 3位
ディクソン・チュンバは東京マラソンでは、馴染みの選手だ。
東京マラソン2014から毎年出場している。
東京マラソン2014で優勝してからこれまでの回マラソンを走っているがいづれも3位以内で安定した走りをしている。
今年も優勝争いに絡んでくるのは間違いないと思う。
エルハサン・エルアバシ
EL ABBASSI El Hassan
所属:バーレーン
年齢:34歳
身長:170㎝
自己最高記録 2:04:43 2018年バレンシアマラソン 2位
セイフ・トゥラ
TURA Seifu
所属:エチオピア
年齢:21歳
身長:175㎝
自己最高記録 2:04:44 2018年ドバイマラソン 7位
ノバート・キゲン
KIGEN Nobert
所属:ケニア
年齢:26歳
身長:170㎝
自己最高記録 2:05:13 2017年アムステルダム 2位
ギデオン・キプケテル
KIPKETER Gideon
所属:ケニア
年齢:26歳
身長:178㎝
自己最高記録 2:05:51 2017年東京マラソン 2位
デメタドゥ・アバテ
ABATE Deme Tadu
所属:エチオピア
年齢:21歳
身長:177㎝
自己最高記録 2:06:47 2018年アムステルダム 7位
ビダン・カロキ
KAROKI Bedan
所属:DeNA(ケニア)
年齢:28歳
身長:167㎝
自己最高記録 2:07:41 2017年ロンドンマラソン 3位
国内招待選手(男子)
大迫傑
所属:Nike
年齢:27歳
身長:170㎝
自己最高記録 2:05:50 2018年シカゴマラソン 3位
他のマラソン成績
2:07:19 2017/12/03 福岡国際 3位
2:10:28 2017/04/17 ボストン 3位
3回目のマラソンで日本記録を更新した。 東京マラソン2019でも日本記録を更新することが期待されている。
木滑良
所属:MHPS
年齢:28歳
身長:168㎝
自己最高記録 2:08:08 2018年東京マラソン 7位
他マラソン成績
2:10:30 2017/02/05 別府大分 3位
2:13:16 2016/08/28 北海道 1位
2:12:48 2014/02/02 別府大分 8位
中村匠吾
所属:富士通
年齢:26歳
身長:172㎝
自己最高記録 2:08:16 2018年ベルリンマラソン 4位
他のマラソン成績
2:10:51 2018/03/04 びわ湖毎日 7位
佐藤悠基
所属:日清食品グループ
年齢:32歳
身長:179㎝
自己最高記録 2:08:58 2018年東京マラソン 10位
他のマラソン成績
2:09:18 2018/09/16 ベルリン 6位
2:12:14 2016/04/24 ロンドン 11位
2:12:32 2015/09/27 ベルリン 14位
2:14:15 2015/02/22 東京 20位
2:16:31 2013/02/24 東京 31位
初マラソンから注目され期待されていたが思うような成績が残せていなかった。
しかし、マラソンの回を重ねるごとに着実に記録を伸ばしてきた。 5000m、10000mでは圧倒的な強さを見せていた。
あのころのスピードランナーの感覚を持ち合わせると非常にいい記録が期待できる。
村山謙太
所属:旭化成
年齢:26歳
身長:176㎝
自己最高記録 2:09:50 2018年ゴールドコーストマラソン 2位
他のマラソン成績
2:15:37 2018/09/16 ベルリン 16位
2:17:43 2018/03/04 びわ湖 21位
2:16:58 2016/02/28 東京 30位
村山謙太も初マラソンのときから注目されていた選手。
実力がありながら結果が出せていないのが現状だ。
レースを見ていて記録を狙うより勝負にこだわり、勝てないと思うと早めにあきらめるような感じがする。
初マラソンのような積極的なレースを期待したい。
福田穣
所属:西鉄
年齢:28歳
身長:166㎝
自己最高記録 2:09:52 2018年ゴールドコーストマラソン 3位
他のマラソン成績
2:18:16 2018/03/04 びわ湖 23位
2:16:16 2017/02/05 別府大分 20位
2:16:30 2016/08/28 北海道 9位
2:19:06 2016/03/06 びわ湖 35位
2018年ゴールドコーストマラソンでいきなり自己記録を6分以上更新している。
実力が開花したのか、たまたまなのか、シューズのせいか、今回の東京マラソンで証明される。
大塚祥平
所属:九電工
年齢:24歳
身長:170㎝
自己最高記録 2:10:12 2018年別府大分毎日マラソン3位
他のマラソン成績
2:12:07 2018/08/26 北海道 4位
神野大地
所属:セルソース
年齢:25歳
身長:165㎝
自己最高記録 2:10:18 2018年東京マラソン 18位
他のマラソン成績
2:19:28 2018/12/02 福岡国際 29位
2:12:50 2017/12/03 福岡国際 13位
神野大地も期待されているが結果が出せれていない。
フォームを見ていると力で押し切るような走りで無駄な力をつかっているような気がする。
今回の東京マラソンでいい結果がだせるか注目だ。
海外招待選手(女子)
ルティ・アガ
AGA
所属:エチオピア
年齢:25歳
身長:152㎝
自己最高記録 2:18:34 2018年ベルリンマラソン 2位
最近の主なレース
2:21:19 2018/02/25 東京 2位
2:20:41 2017/09/24 ベルリン 2位
2:24:41 2016/09/25 ベルリン 3位
ボルフェイセ・タデセ
TADESE Boru Feyse
所属:エチオピア
年齢:30歳
身長:167㎝
自己最高記録 2:19:30 2018年ドバイマラソン 2位
最近の主なレース
2:26:46 2017/05/07 プラハ 5位
2:25:03 2016/04/24 ロンドン 7位
2:20:27 2014/09/28 ベルリン 2位
欠場:ケガの為
イエブルガル・メレセ
MELESE Yebrgual
所属:エチオピア
年齢:28歳
身長:160㎝
自己最高記録 2:19:36 2018年ドバイマラソン 3位
最近の主なレース
2:22:51 2017/04/09 パリ 5位
2:24:49 2016/10/09 シカゴ 5位
フローレンス・キプラガト
KIPLAGAT Florence
所属:ケニア
年齢:32歳
身長:155㎝
自己最高記録 2:19:44 2011年ベルリンマラソン 1位
最近の主なレース
2:26:08 2018/10/07 シカゴ 4位
2:26:25 2017/04/23 ロンドン 9位
2:21:32 2016/10/09 シカゴ 1位
アバベル・イエシャネ
YESHANEH Ababel
所属:エチオピア
年齢:27歳
身長:157㎝
自己最高記録 2:20:16 2018年アブダビマラソン 1位
アブダビマラソンのコースは、男子招待選手のマリウス・キプセレムと同じで距離に不明なところがある。
シュレ・デミセ
DEMISE Shure
所属:エチオピア
年齢:23歳
身長:159㎝
自己最高記録 2:20:59 2018年ドバイマラソン 4位
最近の主なレース
2:22:07 2018/02/25 東京 4位
2:22:57 2017/01/20 ドバイ 2位
ベダトゥ・ヒルパ
HIRPA Bedatu
所属:エチオピア
年齢:19歳
身長:155㎝
自己最高記録 2:21:32 2018年フランクフルトマラソン 3位
最近の主なレース
2:34:18 2017/11/12 アテネ 1位
ミミ・ベレテ
BELETE Mimi
所属:バーレーン
年齢:30歳
身長:164㎝
自己最高記録 2:22:29 2018年トロントマラソン 1位
ヘレン・トラ
TOLA Helen
所属:エチオピア
年齢:24歳
身長:169㎝
自己最高記録 2:24:48 2018年ベルリンマラソン 6位
最近の主なレース
2:22:51 2017/09/24 ベルリン 4位
2:29:21 2016/04/017 アヌシー 1位
ローズ・チェリモ
CHELIMO Rose
所属:バーレーン
年齢:29歳
身長:163㎝
自己最高記録 2:22:51 2017年ボストンマラソン 2位
最近の主なレース
2:26:03 2018/04/22 ロンドン 6位
2:27:11 2017/08/06 世界陸上ロンドン 1位
ルース・チェビトク CHEBITOK Ruth
所属:ケニア
年齢:28歳
身長:160㎝
自己最高記録 2:23:29 2018年トロントマラソン 3位
ジョーンチェリモ・メリー
MELLY Joan Chelimo
所属:ケニア
年齢:28歳
身長:170㎝
自己最高記録 1:05:04 2018年プラハハーフ 1位
ハーフ歴代4位
初マラシン
国内招待選手(女子)
前田穂南
所属:天満屋
年齢:22歳
身長:166㎝
自己最高記録 2:232:48 2018年大阪国際女子マラソン 2位
最近の主なレース
2:25:23 2018/09/16 ベルリン 7位
2:28:48 2017/08/27 北海道 1位
高島由香
所属:資生堂
年齢:30歳
身長:153㎝
自己最高記録 2:26:13 2018年パリマラソン 8位
2018年パリマラソンが初マラソン
野上恵子
所属:十八銀行
年齢:33歳
身長:160㎝
自己最高記録 2:26:33 2018年名古屋ウィメンズ 5位
最近の主なレース
2:36:27 2018/08/26 ジャカルタ・アジア大会 2位
2:29:05 2017/11/ アジアマラソン選手権 2位
一山麻緒
所属:ワコール
年齢:21歳
身長:158㎝
自己最高記録 1:09:14 2017年山陽ロード 3位
初マラソン
日本女子マラソン選手は、初マラソンでいい記録を出す選手がでてきたが継続して結果をだす選手が少ない。
低迷している日本女子マラソン。 どうしても初マラシン選手に期待があつまる。
男子エリート選手
NO | 名前 | 所属 | 自己ベスト | 記録年大会 |
101 | 深津卓也 | 旭化成 | 2:09:31 | 2016びわ湖 |
102 | 一色恭志 | GMOアスリーツ | 2:09:43 | 2018東京 |
103 | サイモン・カリウキ | 日本薬科大学 | 2:10:00 | 2018東京 |
104 | 田中飛鳥 | ひらまつ病院 | 2:10:13 | 2018東京 |
105 | 鈴木健吾 | 富士通 | 2:10:21 | 2018東京 |
106 | 伊藤太賀 | スズキ浜松AC | 2:10:52 | 2017別府大分 |
107 | 高宮祐樹 | ヤクルト | 2:10:57 | 2016東京 |
108 | 今井正人 | トヨタ自動車九州 | 2:07:39 | 2017東京 |
109 | 大﨑翔也 | 中電工 | 2:11:03 | 2017ゴールドコースト |
110 | 小山司 | SUBARU | 2:11:20 | 2018別府大分 |
111 | 佐野広明 | Honda | 2:09:12 | 2017ベルリン |
112 | 濱崎達規 | なんじぃAC | 2:11:26 | 2017防府 |
113 | 下田裕太 | GMOアスリーツ | 2:11:34 | 2016東京 |
114 | 髙久龍 | ヤクルト | 2:11:45 | 2018ゴールドコースト |
115 | ポール・クイラ | コニカミノルタ | 2:11:58 | 2018北海道 |
116 | 藤川拓也 | 中国電力 | 2:11:59 | 2018別府大分 |
117 | 山﨑翔太 | ヤクルト | 2:12:15 | 2018延岡 |
118 | 鈴木洋平 | 愛三工業 | 2:12:18 | 2018シカゴ |
119 | 石田和也 | 西鉄 | 2:11:57 | 2016別府大分 |
120 | 山下伸一 | 滝ヶ原自衛隊 | 2:12:32 | 2017防府 |
121 | 中村泰之 | スズキ浜松AC | 2:12:36 | 2017防府 |
122 | 田中佳祐 | 富士通 | 2:12:41 | 2018延岡 |
123 | 日下佳祐 | 日立物流 | 2:12:42 | 2017別府大分 |
124 | 加藤德一 | ヤクルト | 2:12:48 | 2018別府大分 |
125 | 窪田忍 | トヨタ自動車 | 2:13:02 | 2018福岡国際 |
126 | 倉田翔平 | GMOアスリーツ | 2:13:16 | 2017防府 |
127 | 酒井将規 | 九電工 | 2:09:10 | 2018東京 |
128 | マット・リャノ | アメリカ | 2:12:28 | 2017フランクフルト |
129 | 飯沼健太 | SGHグループ | 2:13:43 | 2016福岡国際 |
130 | 小泉雄輝 | ラフィネ | 2:13:50 | 2018東京 |
131 | 坪内淳一 | 黒崎播磨 | 2:13:51 | 2017別府大分 |
132 | 棟方雄己 | カネボウ | 2:13:53 | 2016別府大分 |
133 | 清水和朗 | 東京陸協 | 2:12:49 | 2016東京 |
134 | 五十嵐真悟 | 城西大学クラブ | 2:13:15 | 2018大阪 |
135 | 出口和也 | 旭化成東京RC | 2:14:24 | 2018延岡 |
136 | 中村高洋 | 京セラ鹿児島 | 2:14:25 | 2018東京 |
137 | 森橋完介 | ラフィネ | 2:14:25 | 2018東京 |
138 | 朝賀勇也 | 高田自衛隊 | 2:14:31 | 2018東京 |
139 | 高橋憲昭 | 横浜DeNA | 2:12:00 | 2016福岡国際 |
140 | 橋本隆光 | 小森コーポレーション | 2:14:32 | 2018別府大分 |
141 | 糟谷悟 | トヨタ紡織 | 2:11:17 | 2018東京 |
142 | 治郎丸健一 | ラフィネ | 2:14:48 | 2018東京 |
143 | 森川翔平 | 山陽特殊製鋼 | 2:14:53 | 2018東京 |
144 | 大西淳貴 | サンベルクス | 2:15:00 | 2018東京 |
145 | 大下浩平 | 広島経済大学 | 2:15:09 | 2018防府 |
146 | 寺田夏生 | JR東日本 | 2:15:09 | 2018ソウル国際 |
147 | 口町亮 | SUBARU | 2:15:15 | 2018ゴールドコースト |
148 | 松本稜 | トヨタ自動車 | 2:15:31 | 2018北海道 |
149 | 永井秀篤 | 横浜DeNA | 2:15:49 | 2016静岡 |
150 | 渡邉利典 | GMOアスリーツ | 2:15:48 | 2017別府大分 |
151 | 熊橋弘将 | 山陽特殊製鋼 | 2:15:49 | 2018東京 |
152 | 松本翔 | 日税ビジネス | 2:13:38 | 2016大阪 |
153 | 柱欽也 | 警視庁 | 2:15:51 | 2018東京 |
154 | 久保岡諭司 | JFEスチール | 2:14:49 | 2018別府大分 |
155 | 大谷健太 | JFEスチール | 2:15:57 | 2018別府大分 |
156 | 西山凌平 | トヨタ紡織 | 2:15:42 | 2018びわ湖 |
157 | 高田翔二 | スズキ浜松AC | 2:16:16 | 2018静岡 |
158 | 定方俊樹 | MHPS | 2:16:21 | 2018別府大分 |
159 | 大谷康太 | JFEスチール | 2:16:24 | 2018別府大分 |
160 | 牧野冴希 | DNPL釣り部 | 2:15:22 | 2018ソウル |
161 | 益田賢太朗 | NTT西日本 | 2:16:43 | 2018北海道 |
162 | 金森寛人 | 小森コーポレーション | 2:16:48 | 2016別府大分 |
163 | 石田亮 | 自衛隊体育学校 | 2:13:52 | 2018北海道 |
164 | 門田浩樹 | 東京陸協 | 2:10:46 | 2017別府大分 |
165 | 村本一樹 | 住友電工 | 2:17:16 | 2018福岡国際 |
166 | 田村英晃 | 東京陸協 | 2:10:54 | 2018別府大分 |
167 | 斉藤翔太 | JR東日本 | 2:17:21 | 2017別府大分 |
168 | 田口大貴 | 日立物流 | 2:17:40 | 2018延岡 |
169 | 上條記男 | サンベルクス | 2:13:37 | 2016東京 |
170 | 千葉健太 | 川崎市陸協 | 2:13:53 | 2018別府大分 |
171 | 金子晃裕 | コモディイイダ | 2:17:57 | 2018大阪 |
172 | 齋藤真也 | 天童市陸協 | 2:17:58 | 2017東京 |
173 | 五十嵐祐太 | 東京陸協 | 2:17:15 | 2016びわ湖 |
174 | 岡田竜治 | 大塚製薬 | 2:18:04 | 2017びわ湖 |
175 | 黒田雄紀 | コモディイイダ | 2:18:13 | 2018つくば |
176 | 井上直紀 | 東京陸協 | 2:15:05 | 2018東京 |
177 | 甲斐大貴 | ラフィネ | 2:18:17 | 2017東京 |
178 | 土田純 | コモディイイダ | 2:18:18 | 2016東京 |
179 | 國司寛人 | 名古屋大学 | 2:18:19 | 2018加古川 |
180 | 児玉雄介 | 朝霧市陸協 | 2:16:16 | 2018東京 |
181 | 山内英昭 | 浜松ホトニクスRC | 2:18:22 | 2018東京 |
182 | 今村俊 | プレス工業 | 2:18:27 | 2018長野 |
183 | 山下侑哉 | サンベルクス | 2:18:27 | 2018函館 |
184 | 橋本雅史 | 武田薬品 | 2:18:31 | 2018東京 |
185 | 石原洸 | 新電元 | 2:18:33 | 2018東京 |
186 | 岡山春紀 | コモディイイダ | 2:18:33 | 2017つくば |
187 | 大橋秀星 | 小平市陸協 | 2:18:34 | 2018東京 |
188 | 濱崎武雅 | 南アルプス市陸協 | 2:18:37 | 2016東京 |
189 | 設楽啓太 | 日立物流 | 2:18:39 | 2018びわ湖 |
190 | 阿久津圭司 | SUBARU | 2:13:26 | 2018ゴールドコースト |
191 | 蜂須賀源 | コニカミノルタ | 2:18:50 | 2018北海道 |
192 | 井上翔太 | THRR | 2:18:53 | 2017びわ湖 |
193 | 行場竹彦 | 芦屋市陸協 | 2:19:12 | 2017愛媛 |
194 | 古川大晃 | 熊本大学 | 2:19:15 | 2018鹿児島 |
195 | マルセル・ベルニ | スイス | 2:19:19 | 2018ロッテルダム |
196 | 松岡直希 | 三重陸協 | 2:19:29 | 2016東京 |
197 | 吉元真司 | 黒崎播磨 | 2:19:38 | 2016鹿児島 |
198 | 星創太 | 富士通 | 2:19:42 | 2018函館 |
199 | 早坂光司 | 石巻RC | 2:19:45 | 2017東京 |
200 | 吉川修司 | 九電工 | 2:19:50 | 2016延岡 |
201 | 宮本潤 | 自衛隊体育学校 | 2:19:54 | 2016延岡 |
202 | サムエル・バタラ | ポルトガル | 1:03:52 | |
203 | 堀尾謙介 | 中央大学 | 1:01:57 | |
204 | 畔上和弥 | 帝京大学 | 1:02:30 | |
205 | 下史典 | 駒澤大学 | 1:02:36 | |
206 | 堀合大輔 | 駒澤大学 | 1:03:17 | |
207 | 林奎介 | 青山学院大学 | 1:03:28 | |
208 | 山田滉介 | 青山学院大学 | 1:03:46 | |
209 | モアス・アルハワルデヘ | ヨルダン |
女子エリート選手
NO | 名前 | 所属 | 自己ベスト | 記録年大会 |
301 | 安藤友香 | スズキ浜松AC | 2:21:36 | 2017名古屋ウィメンズ |
302 | 清田真央 | スズキ浜松AC | 2:23:47 | 2017名古屋ウィメンズ |
303 | 吉田香織 | TEAM R×L | 2:28:24 | 2017名古屋ウィメンズ |
304 | 土井友里永 | 千葉陸協 | 2:29:49 | 2018名古屋ウィメンズ |
305 | 吉冨博子 | メモリード | 2:30:09 | 2018福岡 |
306 | 松見早希子 | Go up | 2:32:09 | 2016名古屋ウィメンズ |
307 | 山口遥 | AC・KITA | 2:34:12 | 2018大阪 |
308 | 木下裕美子 | 東京陸協 | 2:34:38 | 2017大阪 |
309 | 坂本喜子 | team F.O.R | 2:35:40 | 2018東京 |
310 | 澤畠朋美 | 埼玉陸協 | 2:35:58 | 2018水戸 |
311 | 鈴木千晴 | 日立 | 2:36:32 | 2018名古屋ウィメンズ |
312 | 内山真由美 | 埼玉陸協 | 2:39:42 | 2018大阪 |
313 | 鈴木莉紗 | SBIRC | 2:39:57 | 2016東京 |
314 | 永岡真衣 | シスメックス | 2:41:15 | 2017北海道 |
315 | 里中志帆 | GRlab関東 | 2:41:38 | 2018水戸 |
316 | 廣瀬光子 | 東京WINGS | 2:30:27 | 2017東京 |
317 | 丹野久美子 | 千葉陸協 | 2:41:57 | 2017東京 |
318 | 田中百子 | NTTドコモ | 2:42:09 | 2018東京 |
319 | 綾部しのぶ | DreamAC | 2:42:31 | 2018東京 |
320 | 中島みなみ | 関西外国語大学 | 2:43:16 | 2018東京 |
321 | 松本恭子 | 千葉陸協 | 2:43:21 | 2017東京 |
322 | 藤山あや香 | 大阪長居AC | 2:43:57 | 2017大阪 |
323 | 母原早希江 | 東京陸協 | 2:41:27 | 2016東京 |
324 | 藤澤舞 | 札幌エクセルAC | 2:44:20 | 2018洞爺湖 |
325 | 小栁由香 | 長崎市陸協 | 2:44:28 | 2017東京 |
326 | 安川沙弥香 | Awake | 2:44:40 | 2018東京 |
327 | 水清田有紀 | 千葉陸協 | 2:44:45 | 2018東京 |
328 | 屈旨盈 | 香港 | 日本陸連推薦 |
ペースメーカー(男子)
Pace1
フェリックス・キプコエチ
所属:ケニア
自己最高記録 1:03:04 2018年アイウンハーフ
Pace2
リチャード・メンギチ
所属:ケニア
自己最高記録 2:08:46 2017年パリ
Pace3
エドウィン・コエチ
所属:ケニア
自己最高記録 2:07:13 2017年ミラノ
Pace4
ノア・キプケンボイ
所属:ケニア
自己最高記録 1:00:58 2018年リスボンハーフ
Pace5
村山紘太(旭化成)
自己最高記録 1:02:00 2018年全日本実業団ハーフ
Pace6
鎧坂哲哉(旭化成)
自己最高記録 0:46:48 2017年 唐津10マイルロード
ペースメーカー(女子)
Pace21
牧良輔(SUBARU)
自己最高記録 2:17:42 2016年延岡西日本
Pace22
猪浦舜(八千代工業)
自己最高記録 1:02:01 2017年全日本実業団ハーフ
Pace23
石井秀昴(富士通)
自己最高記録 13:58.22 2018年ホクレンディスタンスチャレンジ5000m
Pace24
潰滝大記(富士通)
自己最高記録 8:29.05 2017年ホクレンディスタンスチャレンジ3000mSC
Pace25
國行麗生(大塚製薬)
自己最高記録 1:02:39 2017年丸亀ハーフ
Pace26
秦将吾(大塚製薬)
自己最高記録 3:42.01 2018全日本実業団陸上
あとがき
東京マラソン2019は東京オリンピック2020のMGC出場権がかかっていますが、多くの出場権を獲得している選手が招待されています。
日本人選手の上位についていければMGC出場権を獲得するチャンスは大きいと思います。
サブテンを達成すれば上位6位(MGC獲得済み以外)が出場権を得られます。
村山謙太や神野大地も頑張ってほしいですね。 エリート選手にも十分に可能性があります。 一人でも多くの選手がサブテンを達成してほしいですね。
スポンサードリンク