さが桜マラソンは大会名のとおり35㎞以降、多布施川河川敷の桜並木を走るコースです。1989年に第1回が始まり2012年までハーフ、10㎞などで2013年からフルマラソンに変わりました。
さが桜マラソン 概要
開催地 | 佐賀県佐賀市 |
会場 | 佐賀県総合運動陸上競技場 |
競技 | マラソン、9.8㎞ (太字:公認コース) |
公認 | 日本陸連 |
開催年 | 1982年 |
第31回大会 | |
開催日 | 2020年3月22日 9:00スタート |
定員 | 8,500人(ネット7,300人、郵便振替1,200人) |
決定方法 | 先着 |
制限時間 | 6時間30分 |
参加資格 | 18歳以上(高校生不可) |
参加費 | 11,500円 |
エントリー (申込)期間 |
2019年10月2日20:00~10月11日 |
その他 | 9.8㎞あり |
スポンサードリンク
さが桜マラソン コース
佐賀県総合運動場前(国道263号)~国道264号~与賀町交差点左折~郵便局前交差点右折~赤松小学校前交差点右折~堀端西通り~佐賀大学前交差点右折~国道263号~佐賀工業団地右~坪の上交差点右折~県道48号~吉野ケ里歴史公園内~久保泉工業団地交差点左折~県道48号手前折返し~久保泉工業団地交差点左折~多布施川沿い~佐賀県総合運動場(ゴール)
さが桜マラソンコース地図
より大きな地図で さが桜マラソン を表示
さが桜マラソン 宿泊情報
|
さが桜マラソンの歴史
1990年 | 第1回大会開催 ハーフマラソン |
2012年 | 種目:ハーフ、10㎞、3㎞ |
2013年 | フルマラソンとファンランに変更 定員:フル 8,500人 ファンラン 1,500人 |
2019年 | ゴールを補助競技場に変更 |
さが桜マラソンの結果、歴代記録
■大会記録 ※2012年までハーフマラソン
回 | 年 | 男子 | 女子 | ||||
記録 | 氏名 | 所属 | 記録 | 氏名 | 所属 | ||
31 | 2020/03/22 | 新型コロナウイルスの影響で中止 | |||||
30 | 2019/03/24 | 2:20:07 | 溝田槙悟 | 戸上電機製作所 | 2:42:11 | 吉冨博子 | メモリード |
29 | 2018/03/18 | 2:25:09 | 稲冨智希 | 流通経済大学 | 2:33:57 | 吉冨博子 | メモリード |
28 | 2017/03/19 | 2:23:18 | 舒成富 | 中国 | 2:41:07 | 吉冨博子 | メモリード |
27 | 2016/04/03 | 2:24:20 | 豊永哲央 | 長府製作所 | 2:51:05 | 俵千香 | |
26 | 2015 | 2:22:29 | 福田将治 | 2:50:04 | 俵千香 | ||
25 | 2014 | 2:13:02 | 川内優輝 | 埼玉県庁 | 2:38:23 | 楊花 | 中国 |
24 | 2013 | 2:21:51 | 鬼塚智徳 | 九電工 | 2:36:20 | 吉冨博子 | ファーストドリーム |
23 | 2012 | 1:04:19 | 中西拓郎 | 福岡大 | 1:13:18 | 吉富博子 | ファーストドリーム |
22 | 2011 | 1:07:04 | 平敏治 | 戸上電機 | 1:16:22 | 吉富博子 | ファーストドリーム |
21 | 2010 | 1:05:49 | 平敏治 | 戸上電機 | 1:21:26 | 吉富博子 | ファーストドリーム |
20 | 2009 | 1:05:38 | 平敏治 | 戸上電機 | 1:23:00 | 青木瑛子 | 大賀薬局RC |
19 | 2008 | 1:07:06 | 大島伸 | 戸上コントロール | 1:23:25 | 吉富博子 | 水曜トライアル |
18 | 2007 | 1:06:06 | 平敏治 | 戸上電機 | 1:20:24 | 吉富博子 | |
17 | 2006 | ||||||
16 | 2005 | ||||||
15 | 2004 | ||||||
14 | 2003 | ||||||
13 | 2002 | ||||||
12 | 2001 | ||||||
11 | 2000 | ||||||
10 | 1999 | ||||||
9 | 1998 | ||||||
8 | 1997 | ||||||
7 | 1996 | ||||||
6 | 1995 | ||||||
5 | 1994 | ||||||
4 | 1993 | ||||||
3 | 1992 | ||||||
2 | 1991 | ||||||
1 | 1990 |
スポンサードリンク