札幌マラソンは北日本最大の市民参加型ハーフマラソン大会です。
札幌マラソン 概要
開催地 | 北海道札幌市 |
会場 | 真駒内セキスイハウススタジアム |
競技 | ハーフ、10㎞、車いす5㎞、3㎞、2㎞ (太字:公認コース) |
公認 | 日本陸連 |
開催年 | 1982年 |
第44回大会 | ||
開催日 | 2019年10月6日(日) | |
レース | ハーフ | 10㎞ |
定員 | 7,000人 | 4,500人 |
決定方法 | 先着 | |
制限時間 | 10㎞地点で80分 | |
参加資格 | 16歳以上 | 16歳以上 |
参加費 | 一般5,140円 高校生1,640円 |
一般3,600円 高校生1,640円 |
エントリー (申込)期間 |
2018年6月13日~7月15日 | |
その他 | 5㎞、3㎞、2㎞あり |
スポンサードリンク
札幌マラソン コース
五輪通~国道453号~中の島通~幌平橋~左岸通~菊水旭山公園通~駅前通~南大通~西9・10丁目~北大通~駅前通~菊水旭山公園通~南大橋~右岸通~豊平川河川敷~真駒内セキスイハイムスタジアム
札幌マラソンコース地図
より大きな地図で 札幌マラソン を表示
札幌マラソン 宿泊情報
札幌駅近くのホテル
|
札幌マラソンの結果、歴代記録
■大会記録
回 | 年 | 男子 | 女子 | ||||
記録 | 氏名 | 所属 | 記録 | 氏名 | 所属 | ||
44 | 2019 | 1:02:44 | 名取燎太 | 東海大学 | 1:22:53 | 西尾美耶 | 27body |
43 | 2018 | 中止 | |||||
42 | 2017 | 1:04:55 | 湊谷春紀 | 東海大学 | 1:15:27 | 宮内洋子 | ホクレン |
41 | 2016 | 1:04:39 | 伊勢翔吾 | 駒澤大学 | 1:19:08 | 林和佳奈 | 大阪学院大学 |
40 | 2015 | 1:04:49 | 高本真樹 | 駒澤大学 | 1:12:08 | 野村沙世 | 第一生命 |
39 | 2014 | 1:05:18 | 二岡康平 | 駒澤大学 | 1:12:52 | 大槻みちる | 第一生命 |
38 | 2013 | 1:04:48 | 馬場将太 | 駒澤大学 | 1:10:27 | 野村沙世 | 第一生命 |
37 | 2012 | 1:05:16 | 西澤俊晃 | 駒澤大学 | 1:17:42 | 坂本美咲 | 佛教大学 |
36 | 2011 | 1:05:07 | 西澤俊晃 | 駒澤大学 | 1:16:10 | 澤 美加 | 佛教大学 |
35 | 2010 | 1:05:27 | 藤山修一 | 1:16:38 | 山中さゆり | ||
34 | 2009 | 1:06:02 | 小川雄一郎 | 1:16:13 | 川嶋理佳 | ||
33 | 2008 | 1:05:59 | 堺晃一 | 富士通 | 1:21:13 | 田辺美代 | |
32 | 2007 | ||||||
31 | 2006 | ||||||
30 | 2005 | ||||||
29 | 2004 | ||||||
28 | 2003 | ||||||
27 | 2002 | ||||||
26 | 2001 | ||||||
25 | 2000 | ||||||
24 | 1999 | ||||||
23 | 1998 | ||||||
22 | 1997 | ||||||
21 | 1996 | ||||||
20 | 1995 | ||||||
19 | 1994 | ||||||
18 | 1993 | ||||||
17 | 1992 | ||||||
16 | 1991 | ||||||
15 | 1990 | ||||||
14 | 1989 | ||||||
13 | 1988 | ||||||
12 | 1987 | ||||||
11 | 1986 | ||||||
10 | 1985 | ||||||
9 | 1984 | ||||||
8 | 1983 | ||||||
7 | 1982 | ||||||
6 | 1981 | ||||||
5 | 1980 | ||||||
4 | 1979 | ||||||
3 | 1978 | ||||||
2 | 1977 | ||||||
1 | 1976 |
スポンサードリンク