清水康次氏は、サブテンランナーで陸上指導者です。
サブテンを4度も達成したいますが、9分台が3度です。国内のマラソン大会では安定した走りを見せています。
トップグループの後半についていて、遅れても後から上がってくるようなレースをしていた感じがします。
サブテンを4度も達成したいますが、9分台が3度です。国内のマラソン大会では安定した走りを見せています。
トップグループの後半についていて、遅れても後から上がってくるようなレースをしていた感じがします。
プロフィール
ヨミ | シミズ コウジ | ||
生年月日 | 1969年10月17日 | ||
年齢 | 歳 | ||
身長 | 176㎝ | ||
出身地 | 広島県広島市佐伯区 | ||
出身校 | 広島県立西条農業高校 | ||
出身大学 | 大東文化大学 | ||
所属(現役時) | NTT中国 | ||
2008年NTT西日本監督 | |||
自己記録 | |||
5000m | |||
10000m | |||
ハーフマラソン | |||
マラソン | 2:08:28 | 2003/3/2 | びわ湖毎日マラソン |
来歴、成績
1992/1/2 | 22歳 | 広島県立西条農業高校 |
1992/4/1 | 22歳 | NTT中国入社 |
2008/3/31 | 38歳 | 現役引退 |
ニューイヤー駅伝
開催日 | 年齢 | 記録 | チーム 総合順位 |
1993/1/1 | 23歳 | 第37回 1区(12.1㎞) 0:36:05 区間29位 | 24位 |
1994/1/1 | 24歳 | 第38回 3区(13.7㎞) 0:41:07 区間29位 | 25位 |
1995/1/1 | 25歳 | 第39回 2区(8.4㎞) 0:25:00 区間30位 | 19位 |
1996/1/1 | 26歳 | 第40回 1区(12.1㎞) 0:34:23 区間6位 | 18位 |
1997/1/1 | 27歳 | 第41回 5区(7.4㎞) 0:22:28 区間35位 | 23位 |
1998/1/1 | 28歳 | 第42回 4区(10.3㎞) 0:30:26 区間11位 | 15位 |
1999/1/1 | 29歳 | 第43回 1区(12.25㎞) 0:35:03 区間5位 | 7位 |
2000/1/1 | 30歳 | 第44回 1区(12.25㎞) 0:35:11 区間15位 | 13位 |
2001/1/1 | 31歳 | 第45回 2区(22.0㎞) 1:08:21 区間37位 | 35位 |
2002/1/1 | 32歳 | 第46回 4区(10.5㎞) 0:30:47 区間17位 | 26位 |
2003/1/1 | 33歳 | 第47回 2区(22.0㎞) 1:06:04 区間25位 | 30位 |
2004/1/1 | 34歳 | 第48回 3区(11.8㎞) 0:33:39 区間18位 | 33位 |
2006/1/1 | 36歳 | 第50回 3区(11.8㎞) 0:34:52 区間40位 | 40位 |
マラソン成績
※太字はサブテン サブテン回数:4回 ★自己記録
DNF:途中棄権 DNS:欠場 DSQ:失格
日付 | 記録 | 大会名 | 順位 |
1997/2/9 | 2:10:09 | 東京国際マラソン | 優勝 |
1997/8/10 | 2:37:11 | 世界陸上アテネ | 58位 |
1998/3/1 | 2:09:57 | びわ湖毎日マラソン | 3位 |
1998/10/11 | 2:19:58 | シカゴマラソン | 23位 |
1999/2/14 | 2:09:00 | 東京国際マラソン | 3位 |
1999/8/28 | 2:15:00 | 世界陸上セビリア | 7位 |
2000/2/13 | 2:10:41 | 東京国際マラソン | 8位 |
2000/11/7 | 2:18:55 | ニューヨークシティマラソン | 11位 |
2001/12/2 | 2:09:28 | 福岡国際マラソン | 2位 |
2002/10/14 | 2:17:47 | 釜山アジア大会 | 2位 |
2003/3/2 | ★2:08:28 | びわ湖毎日マラソン | 4位 |
2003/8/30 | 2:13:19 | 世界陸上バリ | 21位 |
2004/2/8 | 2:17:57 | 東京国際マラソン | 25位 |
2004/12/5 | 2:18:23 | 福岡国際マラソン | 12位 |
2008/2/17 | 2:24:17 | 東京マラソン | 45位 |
スポンサードリンク